
【ゆっくり妄想人狼① 村人視点】 コメント返し
ゆっくり人狼投稿者の双です。
ニコニコではMOU-SOUと言う名前で『妄想人狼シリーズ』を含めたゆっくり人狼動画を投稿しています。
さて、本記事は人狼ゲームの進行論や議論内容に対するコメントに対して返答していきます。
※注意※
妄想人狼シリーズ①のネタバレを含みます。動画を視聴していない方はブラウザバックしてください。
…………良いですかね?
反論や追加の疑問等がある方はX(@MOUSOU_werewolf)のDMまでどうぞ。
【2日目】
I. 占いの内訳について
ロケットCO配役かつ占い先特定文ありのため、盤面を見たことを発言に残しつつ特定文を出さずにCOしたティラノサウルスは従者人外目です。
また、真信狐背で狼が露出する意味がない&●凸に狼交じりならCOタイミングが合っていないためティラノサウルス狼は確実に切ることができます。
もちろん従者人外を乗っ取ろうとしている本体系の人外や占い師の可能性もありますが、初動の印象では 背 > 信 > 真 > 狐と言った所でしょうか。
背徳ならレイン狐目(自殺行為)で、真狼狼狐背か真狼信狐背になります。狼の特攻は2人以上なら破綻リスクが低くなるので前者の方が有力です。
狂信なら真狼信狐背で狐交じりを教えに来た線が濃厚です。この場合はレイン狐ですね。今回みたいな真狼狼狼信はレアケの中でもさらに確率の低いハイパーレアケと言った感じです。
真なら対抗は狼狼背+信or狐ですかねぇ。
……と言った感じで投稿者は考えていました。
トゥルトゥルダダダの背徳COからは確かに背徳目が若干薄くなっていましたが、印象自体は変わらないように作ったつもりです。ただ、信背目が薄れたことによって真狐目が残ったのは良い意味で想定外でした。
コメント1『ティラノは遅かったが偽目で見られ過ぎているのはおかしい』
→噛まれ回避をしている真以外の線は追えないようにしたつもりでしたが、盤面的な要素からティラノの真を追っているコメントが多かったですね。
コメント2『ティラノが狂信乗っ取りをしている狐もある』
→ティラノの狂信目が薄まっていたので、狐を考えるコメントも散見されました。狐はかなり薄い(小佐内が言っていたように50戦に1回くらい)と思ってたんですが、意外と追われてビビりましたね。実際この位置が狐なことはあるんだろうか……。
コメント3『【信】ダダダ【狼】レインの内訳』
→流石に狼の●が刺さった狂信が主人の真目を落とす背徳COをするのは利敵行為でしょう。素直に猫COの方が良いです。
コメント4『三騙りに対してCOする狂信は頭がおかしい』
→その通りですが、なんとか狐誤認回避という理由を付けて成立(?)させました。
その他、『サンラク&小佐内の相互●が狼同士』や『トゥルトゥルダダダ狂信』といった考察は出てくると予想していました。実際に拾ってくれる方がいて良かったです。
II. 吊り先について
【狐】スターバックス【背】トゥルトゥルダダダの場合でも、投稿者はスターバックス吊りで良いと考えていました。
理由は①レインが偽確定になる、②レインの結果次第でティラノが偽確定になるからですね。レインは非狐なら狼目が高いので、かなりの確率で【真狼】サンラク-小佐内ゆきの盤面まで辿り着きます。
さて、小佐内ゆき即抜きの場合ですが、狼の噛み先が難しいです。猫踏みや平和で縄が増えると非常に苦しくなります(霊村or村村との勝負に2回勝たないといけない)。狩抜き→共有噛み→共有噛み→霊or村噛みと進行した場合のみ3グレーの殴り合いです。
逆に、信用勝負だと5日目時点でサンラク-潜伏Lw or 小佐内-サンラクの●先での2択です。
こう考えると、意外と狐吊りでも村側が勝負できると思いませんか?
コメント5『スターバックス狐で見るならスタバ吊りはしない方が良い』
→上記の理由で投稿者はアリだと考えています。ルーミアはそこまで考えてスタバ吊りを推した訳ではありませんが、スタバ非狐目&道連れ時に最悪レイン吊りにできるということを直感的に理解して発言しています。
コメント6『195の指示はスタバ狐背徳欠けの可能性を考えていない』
→背徳欠けなら全露出なので考慮外ですね。そもそもスタバとダダダの中身の辻褄が合いません。
コメント7『レイン吊り進行したい/レイン指定して反応を見たかった』
→レイン吊りはトゥルトゥルダダダ背徳決め打ち&飼い進行ならありえます。が、3日目朝に呪殺が出なかった場合は結局どこ吊るの問題が発生するため、【狐】スターバックス【背】トゥルトゥルダダダを追うなら素直にスタバ吊りで良いかなと思います。
ただし、レイン指定は面白いですね。恐らく【狐】レイン【背】ティラノサウルスを追っているのだと思いますが、今回の共有はスターバックス吊りを確定させるために吊り指定をスタバに飛ばしました。(あと、これをするとサンラク視点でレイン狐を切れてしまうため動画作成時点では考慮外でした。)
【3日目】
III. 猫又について
阿鼻叫喚でしたね……(狙い通り)。特に返すコメントも無いですが、投稿者的に鋭いと思ったコメントを抜粋します。
コメント8『1偽、1論外で見ています』
→マジでその通り。出方でガンガゼ真を決め打てるということが反映されたコメントです。
コメント9『頭おかしそうな方が真理論これに通用するのかな』
→この話は村の発言レベルが上下両極端過ぎて議論内で出ませんでしたが、結論から言えば通用します。というか、ティラノサウルスがギリまともな真ら、議論内容でもあったようにトゥルトゥルダダダが背徳COした2日目時点で猫又スライドしています。ティラノサウルスは信用を得ようと屁理屈を並び立てているだけで、ロジック的な正しさが一切ない『頭がおかしくないから偽』を体現した動きをしていました。
コメント10『ガンガゼ真見てるけど吊りたい』
→感想戦でも述べられていましたが、レイン狐を見ている場合はこの進行が最善手です。理由は①ガンガゼを進行役として残したくないから、②本命狼の道連れで村勝ち濃厚盤面にできるからですね。
逆に、狼3騙りを見ている場合は背徳飼い進行を追って狂信吊り一択だと思っています。強い共有者なら、ティラノサウルスを吊り指定した上で占い先指示も出しているのではないでしょうか。
IV. 夜時間の使い方について
コメント11『3日目の夜時間は進行を考えるべきだ』(最終日コメント)
→進行自体は猫吊り共有道連れになった段階で確定しています。特にサンラクは占い3騙り・潜伏狐がほぼ確定だったので、あの時点で考えるべきことは狐位置の再確認と殴り合いの準備です。
狐位置に関しては狼が狐位置を真からずらそうと考えていた場合、自分で当てないと引き分け確定になってしまいます。また、レインの黒打ちが狐だからという要素を占い師のサンラクが把握していないのであれば、狼目線でも狐位置が分かっていないと考えるのが自然です。狐位置考察は狐位置を真目線で提出して捕捉精度を高めるという意味もあります(+真アピにもなる)。よって、あの日の優先事項は狐捕捉 > 殴り合い準備 > その他だと投稿者は考えています。
この考えが前提にあるから、最終日のサンラクの発言は偽要素になったんですね。仮に殴り合い準備をしていたならば、5日目時点でもっと小佐内の偽要素を挙げられたはず、というのも偽要素の一つです(サンラクは小佐内の真の殴りに対する要素を考えるのに必死で、5日目は表面的な殴りしかできませんでした)。
【4・5日目】
V. ポリデントとルーミアの意見交換について
コメント12『噛み先の判断材料を与えてしまうので思考を落とさない方が良い』
→これに関しては賛否あると思いますが、折角村相方がいるので意見を共有しておいた方が投稿者は好きです。また、意見や発言レベルを狼にあえて見せて、噛まれ先から狼像を考察するという事も可能です。
VI.占い師の議論内容について
コメント13『サンラク真目/これ意図を説明できてるの?等』
結論から言えば、小佐内は発言調整の意図をごまかしています。ごまかした理由は『頭の回るサンラクに意図を明確に伝えると、夜時間に反論を準備されてボロを引き出せなくなるから』です。これは小佐内とサンラクの間では暗黙の了解と言った感じで共有しています。
【6日目】
VII. 小佐内の動きについて
……荒れましたね。
小市民シリーズが好きなファンの方は本当に申し訳ございませんでした。
というのは置いておいて、サンラクが想像上に議論をかき乱し、小佐内が意図を端的にまとめなかったせいか、ロジック的な論点まで辿り着かずに信用だけで真偽を判断されている方が多かったですね。
コメント欄でも印象論派vs議論内容派でバトルが起こったのは本当に想定外でした。ただ、そこまで本気でこの動画を見てくださっている方がいるというのは有難い限りです。
………….こんなものでしょうかね。
最後に
その他の議論と関係ない部分として、動画の作り(配置・CO表・キャラステータス)に対する肯定的なコメントが多かったのは素直に嬉しかったです。
ここまでお付き合いいただきありがとうござました。今後ともどうぞよろしくお願いいたします。