![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/115164224/rectangle_large_type_2_d7fbd45498fcbc0dbf4b7d914620dc9e.png?width=1200)
【社会福祉法人】基本金明細書の作り方
こんにちは。社会福祉法人の会計サイト「もう仕訳ない」と申します。
==更新履歴==
2018.07.03 初版
2018.07.04 表紙画像完成
2023.09.02 表紙画像変更
========
はじめに
貸借対照表(BS)の「純資産の部」に「基本金」の存在する社会福祉法人はすべて、決算附属明細書として「基本金明細書」を作らなければなりません。
本記事では、基本金明細書の作り方について丁寧に画像も交えながら解説しました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/7030176/picture_pc_2ce00306abbba95ea52a45c6c96da206.jpg?width=1200)
無料の記事ではありませんが、有料の価値はあります。
一度購入して作り方の基礎を学んでしまえば、毎年の作成は苦になりません。
興味のある方は、よろしければ続きをどうぞ。
ここから先は
1,987字
/
11画像
¥ 300
期間限定!Amazon Payで支払うと抽選で
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
いつもありがとうございます!頂いた支援は大切に使わせていただいております。