25年1月27日、月曜、薄曇り、値上げ、音を上げる
昨日、時計の分解掃除を娘に依頼した。
が、、 値段を聞いて驚愕、、うん万円?? えーっ
それでも健気な娘はあちこち問い合わせて、何とか惨万円くらいのお店に依頼したが、来月にはさらに値上げとのこと。
世の中、並べて値上げラッシュ。 収入に追いつかずに弱音を吐く。
ストレスは 声に出すことで 多少は減弱できるのだろうか
「ぼやき」は他人に聞かせるのではなく、ひとりでぶつぶつと言ふことらしい。 こうすれば人様に迷惑をかけることも無いだろう。
何故、時計の分解掃除といふ一世代前の習慣に固執するのだろうか、
それは、思い入れのある腕時計だから、単なる妄想かもしれないが、
大切にしたい気持ちを具体化したい故。
分解掃除で、腕時計はリセットできる。
ソレガシも 定期的に分解掃除が必要なのかも。
経済は、需要と供給で決まるとのこと。
この両者のバランスで変動するのか世間様。
政治家、指導者以外にも、投資家や諸々魑魅魍魎が数多介在する。
「ぼやき」「ぼやく」とは 「つぶやく」 の短縮した言い方らしい。
ぶつぶつ口に出すとはニュアンスが少し異なるかも?
以前のツイッター が ひところ問題視されたが、
まー人様に迷惑をかけないよう心する。
それにしても 値上げオンパレード。
ソレガシの如く オイボレには、流れに掉さすことは無理でも、少しは反骨も捨てがたく、ぼやくことで何とか平衡を保っている。