![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/40897553/rectangle_large_type_2_6ebcdcea5ce09476970a1d55d0cb974d.jpg?width=1200)
気温とタイチョー管理;R2-12-15, Tue. KRN
今朝のFJED気温は4℃、室内9℃くらいか。昨日から久しぶりに気分転換を兼ねてパン作りをして、それを焼いて食べた。
嫌な予感が昨夜からあり、それが現実となった。ゴルフ 全米女子オープンでモグモグひなちゃんが5ボギーとなり、、、。
悪天候で順延となったヒューストンの月曜日気温は6℃から昼頃にようやく9℃。体感温度はさらに低かっただろう。岡山には、親戚の家に年末など泊まったことがあるので、この時期の気温としては変わらないだろう。
https://houseresearch.jp/note/house/3027/ によると 体感温度とは下記の3つで決まるとのこと
>>・相対湿度
・発汗量(体発熱量)
・服の厚さ(着衣量)
で限られた情報から考えられるのは、最終日の服装。上記の写真を見る限り、これじゃー、、、、
私は ゴルフなんてゼータクな運動とは無縁だが、少なくとも12月の10℃以下の屋外では、体温管理が不可欠だろう。