愛ってそこにあるよね

こんにちは☺️

mioです。

今日は愛ってそこにあるよねって話なんだけど。

(こんな話をコーヒーのみながらしてる日常🤣)

そもそもわたしの場合は
子供を3人育てる中で子供達に教えてもらったこと。

愛情不足についての不安は
産む前こそ考えたりしてしまって
1人から2人になるときこそ
未知な話だった

わたしに余裕がなくて
今ある愛情を半分にしても
かけられる時間も半分になるから
愛情が足りなくて子供が不良になったらどうしよう。とか、この子がいじわるする子になったらどうしよう。。
とかたらればを考えては勝手に不安を作っていた
(ある意味余裕があったということ。)

実際に
3歳差で3人を育てる日々までたどり着いたら
時間はないけれど
私たち親の方が
無償の愛情をもらっていて

一人ずつから
100%の大好きをうけとって
二乗、三乗に膨らんでいくのが
愛情なんだと私は認識しています。

忙しさがふと止んだ夜や
子供達が成長してきてできた余白の
時間の中で

子供からたくさんの愛情をもらっているんだと
気付かされていく。
胸熱案件。

この話は
ワンちゃん🐕を多頭飼いしている仲間が
1匹から2匹飼うか悩んだ時間からはじまっているんだけど

一つ屋根のしたで
無償の愛をうけとっていくことで
よりよくなるものもある

時間でもはかれるものではない
だからお世話することだけが愛情でもない。
親が与えると思っていたら
それは大間違い。

気づくだけで
そこにあるもの。

無償の愛を知る。

#子育て
#兄弟育児
#多頭飼い
#愛の話

いいなと思ったら応援しよう!