![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/110795716/rectangle_large_type_2_14655123bc83abd863ba10f1cf30b333.jpeg?width=1200)
平凡な日常を平凡に暮らす。
明日、仕事が終われば大分市へ山仲間であり写真仲間でもある友人に会いにいく。心躍らせながら明日へ期待する。さながら遠足前日の少年のよう。
最近、家事をするペースが掴めてきているので、心がけていることを忘れないように残しておこう。
まず、単純に奥さんに褒められることが嬉しい。これは他から聞けば、株を上げるための言葉のように聞こえるけど、本当にそう思ってる。
次に、なんとなしに意識していることがあって、
それは映画「ベスト・キッド」のように単純作業を分解して繋げること。
淡々とこなす家事の流れを細かく分けてやることでさながら修行気分で家事をしています。まじで。これ、奥さんにも話してない。
ジャッキーチェンが出る方のベストキッドでは、
・ジャケットをかける
・ジャケットを外す
・ジャケットを着る
・ジャケットを脱ぐ
・ジャケットをかける
・ジャケットを外す
・ジャケットを落とす
・ジャケットを拾う
ミヤギさんが出る方はワックス
ですが、僕の場合、たとえば洗い物をするときは
・洗い物を水だけで予洗いする
・箸類、お椀、平皿、コップに分ける
・スポンジに洗剤をつける
・分けたものを洗う
・全て洗い終わったら水で濯ぐ
・乾かす
を分けてこなしています。
1日1日、繰り返して行うことで、修行した気になっています。
でも、結婚する前のズボラな男のまつだが見たらびっくり仰天だろう。
今までは、忙しく過ぎる時間の中で、どうにか効率的に早くいろんなことをこなそうとしてきたし、効率化のための自己啓発本もたくさん読んだし、TODOリストも使ってきた。
しかし!
なんだかんだ限りある時間の中で最も効果的に時間を使うことは、一つ一つの行動を淡々とこなすことだと感じている。
このnoteやコーヒーを淹れることだって、毎日淡々とこなしていけば、ベストキッドの主人公みたいになれるような気がしている。
写真家然り、林業家然り。
日々の小さな積み重ねがその道を築くものだと信じてやっていく。
家事もそのうちの一つ。
美しさは細部に宿るという言葉は本当なのだ。
![](https://assets.st-note.com/img/1689344041228-dYGYbNnQYm.jpg?width=1200)
いいなと思ったら応援しよう!
![松田佳之](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/109974421/profile_4d662543e19a57f623b28f0aba79a98f.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)