お散歩ビンゴのススメ
こんにちは。すずめです。
前回リハビリ病院の投稿をして、続きを書かないとなあ。と思っているのですが、なかなか忙しい毎日でして…一旦違う話題を載せようと思います。
今回は「お散歩ビンゴ」についての記事です。
お散歩ビンゴってご存知ですか?僕が知ったきっかけは、入院中に隣のベッドのおじいさんからいただいた森永キャラメル。
キャラメルの箱の裏に、「お散歩ビンゴ」なるものが描かれていたのです。
見た瞬間、「これ、子どもたちとやろう!」と思いましたよね。
話は少し変わって…
退院してから日常生活に順応していくわけですが、やはり病院での生活と自宅でのそれとでは大きく体への負荷が異なるわけです。
洗濯物干して、食器洗って…というだけでもグッタリ。
退院後2週間ほどして、そろそろ軽い運動をしてみようと思ったものの、歩きに出かけるのも億劫な訳です。そんなとき忘れかけていたお散歩ビンゴを思い出し、子どもたちと一緒に歩いてみようとなったんです。
キャラメルのビンゴは縦3マス×横3マスの計9マスでしたが、もう少し数が欲しかったので5×5マスに増やしました。
うちの近所にあると思われる物を想像して作りました。
既成のお散歩ビンゴもあるようですが、それぞれの地域に合わせた方が楽しいと思います。
例えば、私の住む地域は梨畑や古墳、自然や虫が多いので上の写真の様な内容にしています。
ビンゴを作る過程も楽しいので、お子さんたちと一緒に是非作ってみてください。
ビンゴが出来上がったら、ペンを持って出かけましょう!
道順はプレイヤーである子どもたちに任せます。
「こっちにありそう!」、「あそこで見たことある」といった具合に、各々で考えて進みます。
大人は安全の確保と時々ヒントを出してあげれば大丈夫。
近所を歩くだけでも色々な発見がありますね。
今日は自宅の近くで梨の直売所を見つけました。
お散歩ビンゴは5×5の25マス。真ん中は最初から開けておきますので、24マスを探すと大体3〜4km歩けます。時間にして60分前後でしょうか。
リハビリにはちょうど良い距離と時間です。
せっかくなので、ビンゴを飾って思い出に。
近い将来的には家の周囲2kmくらいでロゲイニングができたら良いなと考えております。