![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/141867467/rectangle_large_type_2_b24d07cb0630b302823c41c5c03d5477.png?width=1200)
ひきこもり、馬券を買う【日本ダービー2024】
今年の日本ダービーを目前に控え、ふと競馬にハマった時の事を思い出したので書き綴ってみる。
オグリキャップやディープインパクト。
競馬の世界に足を踏み入れた事がなくとも、名前だけなら知っているという人は多いだろう。
僕はというと…。
競走馬の名前はただの一頭も知らなかったし、若い頃に競馬場でのバイトやパチンコもしていたという父親から、散財してボロボロになった人の話を聴かされていたので、競馬というコンテンツ(というかギャンブル)とは距離を置いてすらいたと思う。
そもそも、恥ずかしながらひきこもりの身にあって娯楽に回せる資金的な余裕があるはずもなく、賭博と縁がなかったのは当たり前といえばそうですよね(笑)
きっかけは2021年の春。ゲームアプリ、ウマ娘のリリースを期にそれをプレイし始めたことから。
ゲームを通して過去の名馬の歴史に興味を持ち、調べるうちに競馬の世界にのめり込んでいきました。
ウマ娘は挫折、努力、勝利というスポ根モノの王道だけでなく、3.11からの日本の閉塞感、そこから復興に向けて出来ることを模索するストーリー(トランセンドの)やオブラートには包みつつも、史実で馬に起きた不幸など日本史や競馬史に影を落とすような描きにくいことまで、風化させないよう丁寧なストーリーで描いてくれていたと思います。
サイレンススズカの天皇賞(秋)でのゴール時の特殊実況、『栄光の日曜日』から始まるフレーズは史実を知った後だと、涙腺崩壊を避けられませんでした。
僕がはじめて観たレースは2021年のダービーで、そこからちょくちょくレースを観るようになりました。即パットやSPAT4で馬券も買ってみたり。
米農家の家系なのでその手伝いで得た貯金から少し、という感じです。
地方ですが近場に競馬場もあり、はじめて訪れてみたのが去年のこと。
競馬新聞を握りながら怒声を上げている怖いおっちゃんだらけなんじゃないか(ド偏見)とおっかなびっくりという面持ちで行ってみましたが、思いのほか家族連れやカップルで来ている方も多く「〇〇が来るに決まってるだろ〜」とか和気藹々と予想されていて、場の空気に当てらたのか、僕も持ち金全て(12000円)を馬券購入代に注ぎ込むという暴挙に打って出ました。お祭り事がある時って財布の紐も緩みますよね(笑)
購入した馬券はここまで無敗の6連勝、1強とみなされていた馬のもので、僕も含めてほとんどの人はその馬を観るために競馬場に集まり、賭けていたと思います。
レースが始まるとその馬がハナを取り、危なげなく逃げ切り勝ちを収めると思われましたが…。
最終コーナーで2番手を追走していた馬に外から並びかけられ、
ギャァ━━━━(艸゚Д゚;)━━━━ァァ!!
という声がどこかで上がったのを覚えています(笑)僕と同じく、財布の中身を全ツッパした同志だったのかもしれません(白目)
舞台はスタンド前、観衆の目前へと移り、馬の駆ける音すら掻き消すような声援が上がる。
『い"げ"ーーーぇ』
という、かすれた情けない声も上がる。僕の声援でした。
引っ込み思案で、スポーツの応援してる人とかすごいなぁとか思っていた自分が公共の場で大声?を出すとは、場の空気というのはすごいものだなぁと今更ながら。
もちろん、お金をつぎ込んでいた事も大きく影響したのでしょうが(笑)
野球など好きなチームを応援している人の気持ちが理解できたような気がしました。
人気馬だったのでさしたる儲けにはなりませんでしたが、帰り際、払い戻し金で食べたラーメンの味は人生で1番美味しく感じられました🍜
もしお金や時間に余裕ができたら、全国の競馬場のグルメとか制覇してみたいものです。
…前置きが長くなりましたが、ダービーの予想するつもりで書き始めたんでした(汗)
というわけで。需要がないのは承知ですが、ダービーの予想(もどき)を書こうと思います。
外れてたら笑ってやってください😂
今年のダービーはメンバーレベルが高く何が来てもおかしくないので、つい手広く買いたくなってしまいますよね。
皐月賞上位組をメインになんとか絞りたいところ!
ジャスティンミラノはペース不問、折り合いにも不安なしとスキがないが、1番人気だとマークもきついだろうし、馬券内は堅いが頭は無いとみる。
アーバンシックとレガレイラは瞬発力は高いがスタートが苦手なので、スローで後方からになると届かないかも。ルメール騎手の腕に期待したいところ。
スワーヴリチャード産駒の距離適正がまだわからないのも不安要素。オークスではアドマイヤベルとスウィープフィートが伸びてなかったし、2400は長いのだろうか。
アーバンシックは前目に行きたいみたいだし、中団に付けられれば頭まであるかもしれない。エフフォーリア、ソールオリエンスで予想外したので3度目の正直。今回こそ武史の笑顔が見たい✧(*•̀ᴗ•́*)و ̑̑✧
ダノンエアズロックもモーリス産駒で距離が気になるが、前走は最後流すくらいには余裕あったし、折り合いさえつけば大丈夫だろう。何よりモレイラが本気で来そう。
シュガークンは2月デビューで休みなしの5戦目。インをロスなく走る競馬で勝ち上がったが、今回は外枠、青葉賞からだとローテ的にも厳しいか。
コスモキュランダはデビューから9戦目。6戦以上のキャリアを重ねた馬は活躍が難しいというデータを信じ、勇気の消しで…。
シックスペンスはキャリアが浅く1800までしか経験ないので、いまいち強さがわからない。エルコンドルパサーが1800以上未経験からジャパンCを勝っているので、来る時は来るんだろう。
調教のタイムが優秀で、川田騎手も前目に付けそうだし、スローだと馬券内には残りそう。
単勝で買うとしたらシンエンペラーで!
ウマ娘の開発元、サイゲームス(の親会社)の社長、藤田晋さんの馬。
もしG1を勝てたらウマ娘としてのキャラも作りたいと語られていたので、今からウマ娘化したらイラスト描きたいなぁとか夢想しています。
ホープフルでは先頭に立つと気を抜いてレガレイラに差されたり、皐月賞では最終直線でスタンドをチラ見したりと、名前がイカつい割に愛嬌があってカワイイ!栗毛もキレイ(*`・ω・´)
ケンタッキーダービーでは夢を見せてもらったし、この勝負服、厩舎騎手のコンビでG1勝つところが見たいものです(o⚑'▽')o⚑*゚
内先行有利のダービーで外枠だったが、出足もいいし、坂井騎手なら前目のいいポジション取れるんじゃないだろうか。
好位のの2.3番手くらいからの粘り込み、去年のタスティエーラみたいなレース運びができれば。
トップスピードに乗るのが遅く、坂も苦手としているが、急坂あり、直線も短く状態も悪かったという皐月賞の条件下でジャスティンミラノに0.4秒差の5着。
急坂がなく直線の長い府中なら逆転もあるはず…!
凱旋門賞馬が全兄という血統背景と、厩舎や坂井騎手のコメントを見るに2400も向いているみたい。
中身も外見も皐月賞のころとは違うとの厩舎コメントもあり、期待大です。
![](https://assets.st-note.com/img/1716684654749-jTtfthZbqv.png?width=1200)
ダービーは好きな馬を買って当たればラッキーくらいの気持ちだったので、負けても後悔はありません(笑)
素人のつまらない予想ですが、読んでくれた方いたらありがとうございます。
年に一度の競馬の祭典。全力で楽しみましょう!