見出し画像

登山Level.73 日本百名山⛰️あまぎ〜ご〜え〜に行ってみた!


こんばんは

せばすちゃん🦀ErikonBです

11月23日本日は、もともと新潟県の妙高山に行く予定でした。

が、昨日夜中にてんくらを確認すると

妙高山はとてもじゃないけどこれでは登れないことが発覚


と、いうわけで
急遽百名山でまだ登っていない山、尚且つ日帰りで行ける場所、更に雪がないところ、
など条件を絞った結果

静岡県にあります天城山にいくことになりました。



ではさくっと登山となった本日の様子をまとめていきます✏️

静岡県 天城高原駐車場に駐車

ハイカー用の駐車場があります
反対側にはゴルフ場駐車場
駐車場は結構広めです
写真のその先下も駐車場あり
ただ、私たち到着時にはほぼ満車
お願いが書いてあり

道路を渡るとすぐに登山口

いきますよー
では、しゅっぱーつ!



まずは緩やかなくだりとのぼりを繰り返します

苔が滑りやすいです
途中意味をなしているのか謎な階段がちょこちょこあります
短い橋を渡ったり
平らな道でスピードをあげたり
あーっという間に分岐の
よつじに到着
さくっと次へ
さすが天城山!
アマギと名称に入った木が

下山後知りましたが、花の百名山だったようです。


この通り
グッチョグチョです。所かしこもですら

ゲーターが必須になっていまので、そこまで汚れずに済みました。
一部ですけどね。


険しいのぼり
足元注意
後ろを見たけしきはこちら
階段も多く
わけわかめの道も
登りはまあ急登はありましたが、割と歩けました。
よっこいしょ
がおおめ

この写真を見て、ボトルがでてます
これに引っかかりそうです
あっという間に到着です!
万二郎さん!
万二郎から見る景色はよい
お仲間たちも眺めます


そして先を急ぎます

アケビのトンネルができるそうです

きになる!


木の根っこに引っかかる
うむ。
晴れてきた
万三郎のまえに、
石楠立通過
これで
はなだて
とは読めないでしょう
うむ。結構険しいです。
足を踏み外すこと数回


少し急登を進むと

到着!
日本百名山です!
万三郎岳!


山頂でお昼ご飯

他にも複数名のパーティ

さて。
下山しますよー。
結構歩きにくい。
そしてとにかく滑りやすい。
よっこいしょの段差あり
この山、他と違って黄色いリボンが山道マーク
ピンクリボンは倒木恐れあり
道がわかりにくく、迷いやすい
そして道間違えました
何ヶ所注意です
涸沢分岐を通ります
軽めの石が落ちやすい場所いくつも


くだりは
落石注意
滑落注意報
道迷いやすい
道狭い
オンパレードです。

あれ?
途中顔発見

誰の顔だろう

狭い
くだり滑落注意報
さて。
滑落注意箇所を抜ければあとはもうゴールはすぐそこ
お疲れ山でした⛰️



本当にサクッと山でした。

割とアップダウンを繰り返す山ですね。

のぼりやすさ、手軽さから人は多めです。

先週とは大違いです。

おかげで途中トイレに行きたくなってもできません笑



本日の日帰り温泉はこちら

海の庭 みなとやさん
感じのいいお母さんがいました
お風呂は小さめ
ですが、ゆっくり入れました
月のテラス
見てみると雰囲気がいいお部屋
少し涼んでご飯に行きます


海鮮丼を求めて、安めを探して向かいます
そしてこちら

おお田さん
海鮮丼を食べました
ご飯はゆるめ
わかめのお味噌汁

えびにたまごびちょっとのってて好きな人にはたまらないようでしたがごめんなさい🍤



そして、現在下道で帰ろうと強行中です!

複数いれば5-6時間は交代で運転できそうですね。



今年の登り納め、
来年の登り始め
どこにしよっかなー😁



本日も、楽しく、自分のペースで、のぼりのリズムに気をつけて、下りはみんなに追いつくように

頑張りました!


今月は後一回山に行けそうかな?



いいなと思ったら応援しよう!