やっぱり兄弟順は大事、と言う話。
【最新調査】リーダーの素質を形成する要素は「生まれ順」だった
から、話を拾っています。
どうも、ゴリです。
何を隠そう僕も長男でありまして責任は重大だなぁとか考えていたものです。
第一子の男ということからだいぶ優遇されてたのだろうなと言う意識はあります。
他に男の子がいなかった分、周りからは可愛がられてたんじゃないかなぁと今にしてみれば思い当たる節が色々。
記事にはこう続きます。
第一子は他の兄弟を支配でき、家族内での「王子の座」を守るため、幼い頃から「権力の味」を覚える。』
『一方、末っ子は甘やかされて親に依存するようになり、中間子は親の注目をめぐる「戦争」のなかで育つので、自然に競争心が強くなるという。
これは良く聞く話だったんですけど、いまいち確信を得なかった知見。
「起業家には長男がなる確率高い」との話があって、「独創的な遊びを出来るから」と言うのが僕の中でもしっくりきてる答え。
兄や姉がいると「これはこうやって遊ぶの!」「遊び方が違う!」と口を出されてつい喧嘩しがち。
(僕の家がそう)
上記の記事の後半はまさしく実家の家族に突き刺さってて、
末っ子は親の家の近くに住んでいますし中間子は負けず嫌い。(剣道めちゃ強女子)僕はただのゴリラ。
第一子は下の子たちよりも健康的で賢いだけでなく、「情緒安定性、粘り強さ、社交性、責任を取る意志、主導権を握る能力」に高いスコアを示す。
なるほど。確かにメンタル的なことで言えばそうなってるのかもしれない。
鬼滅の刃の炭治郎のセリフ「長男じゃなかったら耐えられなかった!」はあながち間違いじゃない。次男だったらメンタル折れてたのかも知れない。
ただ「賢い」にだけは異議を唱えたい(´・ω・`)
長男ブーストかかってるのに僕の学歴とか酷いもんですぞ…w
「幼少期の家族のあり方で、大人になってからの人格が決まる」という考え方には、実は深い意味がある。幼い子どもは環境に非常に敏感で、その影響は長期的なものであることが多い。
遺伝の本を読んで中途半端に知識を仕入れていたので
「僕の性格は親譲りなんだなぁ」と思っていたのですが、
それだけでは無かった様子。
この第一子ブーストは1人っ子にはどの様にかかるのだろうか。
個人的には「甘やかされやすくて親に依存しやすい」に繋がると思ってるので末っ子状態に近い気がする。
支配する相手が居なければ、競争する相手も居ない。
1人っ子≒末っ子なのだと僕の中では近い気がします。
あー、いや、独創的なことが出来ると考えると3割くらいは
長子みたいな感じなのかな。
訂正すると
1人っ子=3割長子、7割末っ子。
兄弟や1人っ子について学べる本、100冊読書の中に組み込んで是非もっと知識を厚いものにしたい。
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?