妄想商品『焼かずに食べれる生餃子』を勝手に作ってみた[レシピ付き]
いつも通り妄想商品マーケット『MouMa』を眺めていて、“むむむ…”な商品を見つけてしまいました。
本日の妄想商品:『焼かずに食べれる生餃子』
『MouMa』って何?と思っているあなたへ。
MouMaについて簡単に説明すると、『19文字以内で好きなアイデアを書いて、好きな値段をつけて出品できるWebアプリケーション』のことです。
詳細は、こちらのHPを読んでみてくださいね♪
焼かないで食べられる生餃子は、どうすればできるのでしょうか?
餃子の定義を見てみると、
小麦粉を原料とした皮で、肉、エビ、野菜などで作った餡を包み、茹でる、焼く、蒸す、揚げるなど調理した食べ物である。
「餃子」『ウィキペディア日本語版』
更新日時: 2021年11月10日 21:09 (UTC)
取得日時: 2021年11月29日 02:20 (UTC)
(https://ja.wikipedia.org/w/index.php?title=%E9%A4%83%E5%AD%90&oldid=86471816)
そもそも皮の原料である小麦粉は、加熱しないで食べるのはNGとされています。
理由は、『消化しにくい』、『食中毒菌が付着している可能性がある』ため。
皮から変えていく必要がありそうですね……
…
……?
………あ、あの皮を使えば代用できるかもしれない!
どうせなら、茹でる、焼く、蒸す、揚げるの工程も必要としない餃子を作るぞ!!
ということで勝手に『焼かずに食べれる生餃子』を作ってみようと思います♪
材料
【材料】
・サラダチキン 100g
・キャベツ 2枚
・ニラ 1/4束
・塩 小さじ1/3
・(A)ごま油 小さじ2
・(A)オイスターソース 大さじ1
・(A)しょうがチューブ 2~3cm程
生のままで食べられる皮は…
…
『生春巻きの皮』です!これで棒餃子にしていきます。
作り方
① キャベツとニラをみじん切りにします。
② ①を混ぜながら満遍なく塩を加えて、しんなりするまで塩もみをします。
③ サラダチキンは手で細く小さくほぐします。
④ ②で塩もみした野菜をぎゅっとしぼります。水切りネットに入れて絞ると、簡単に絞れますよ♪
⑤ サラダチキンと塩もみした野菜を合わせます。
⑥ ⑤に(A)の調味料を入れ、混ぜ合わせます。
⑦ 生春巻きの皮をぬらし、⑥の具を置いて包みます。
⑧ お好みで酢しょうゆ、ラー油をつけてお召し上がりください。
さいごに
最後までご覧いただきありがとうございます!
「焼かずに食べられる生餃子」を勝手に作ってみました。
実際に食べてみて、おかずというよりもおつまみに近い餃子という印象でした笑
アレンジに「シソ」や「梅」を挟んでもおいしいかと♪
今回のレシピを『美味しそう』と思った方、作ってみて『美味しかった』という方は「スキ」を押してもらえると嬉しいです。
自分だったらこう作ったなどのご意見がありましたら、気軽にコメントしてください!
妄想は自由です。みんなで妄想を広げていきましょう♪
よかったらMouMaを使ってみてくださいね^^
◆妄想商品マーケット MouMa(モウマ)
19文字以内で実現可能性を考えない自由な妄想商品を、好きな値段をつけて出品することができるWEBサービス♪ 「こんなのあったらいいのにな~」と一度でも考えたことがある人は、ぜひ使ってみてほしいです!
◆MouMaのホームページはこちら
◆MouMaRadioも配信中!
- Spotify
- ApplePodcast
- YouTube
◆MouMa公式Facebookはこちら
◆MouMa公式Twitterはこちら
お問い合わせは、下記フォームよりお願いいたします。
株式会社要 MouMa事業部
https://hp.mouma.app/contact