AIとは究極のZ世代

“10年以内に“人間の叡智の1万倍”の人工知能がやってくる 孫正義氏がSoftBank World 2024で語ったAIの未来“というタイトルの記事がネットにあった。

孫正義氏が考える叡智とは何だろうか?

私は叡智とは知識量でもデーター処理能力でもないと考えている。叡智とは今まで比叡山の高僧や哲学者、人類学者などに使われてきた。人間社会に平和と幸福をもたらすような人を叡智と言ってきたのだ。

豊富な知識量よりも正しい倫理観にこそ価値がある。世界中の医学論文を記憶した医療A I、世界中の言語の読み書きが出来る多言語A I、どんな質問をぶつけても回答するロボット、それは道具であって叡智ではない。

Z世代は倍速、3倍速で知識を詰め込んでいて、感性が磨かれずに知識量のみが増えている。A Iは便利な道具であり、Z世代の究極かもしれない。