![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/140402839/rectangle_large_type_2_8fa571a12402d42a858f8910a74fc718.jpeg?width=1200)
名古屋SC対名古屋シティユナイテッド
トヨタスポーツセンターへ行きました。
愛知県リーグ1部の試合で、今日は初の名古屋ダービーがありました。
名古屋シティユナイテッドの監督の長瀬監督は名古屋SCの監督をしていて退任後に名古屋シティユナイテッドを立ち上げています。
ついに対戦することになりました。
![](https://assets.st-note.com/img/1715517507913-4d1zIrs8zS.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1715517586954-PAnfpKT76O.jpg?width=1200)
小雨が降り、風が強い天気となりました。
風が一定ではなくて弱くなったり強くなったり風の方向も一定ではありません。
風のいたずらが試合にも影響してきます。
試合は前半1分、名古屋SCが先制します。
彦坂選手の突破からチャンスを作り、里中選手がゴールを決めます。
そこからはほぼ名古屋SCのペースの試合。
何度かチャンスがありますが、決め切れません。
試合の流れ的に2点めを決めれば勝てるという試合だったと思います。
前半35分。
出会い頭的なゴールが名古屋シティユナイテッドに決まってしまいます。
名古屋シティユナイテッドの発表ではオウンゴールとなっており、何が起きたのか目で確認できませんでした。
前半アディショナルタイム。
ペナルティエリアで引っ掛けてPK。
PKを平林選手に決められます。
名古屋シティユナイテッドが勝ち越します。
前半は2対1で名古屋シティユナイテッドがリードします。
一気に流れが悪くなるのもサッカー。魔物が住んでいるのもサッカー。
後半は流れを変えたいところです。
しかし後半6分。
名古屋シティユナイテッドの打ったシュートがディフェンスに当たってコースが変わり、入ってしまいます。
アンラッキーなゴールが続きます。
後半20分。
名古屋SCが見事な波状攻撃で崩して村瀬選手のゴールが決まります。2対3で1点差です。
しかし後半25分。
名古屋シティユナイテッドのレジェンド10番の冨士野選手のゴールでまたまた2点差。
冨士野選手は県リーグに昇格する前の知多リーグのときからプレーしていた選手です。
その後も名古屋SCが攻めますが、あと一歩、決まりません。
そのまま試合終了です。
名古屋SC2対4名古屋シティユナイテッド
悔しい負けになりました。
気持ちは次の守山FC戦に切り替えたいところです。
守山FC戦は再来週26日に豊川サッカー場での試合です。
午前の試合なので、朝早く頑張って行きます。
前期の上位4チームが上位グループとなり、
そこに入れないと東海リーグ昇格はありません。
上位5チーム、6チームが横一線ぐらいの状況で、星のつぶし合いになっています。
これからの5試合が大切になってきます。
5月6月は名古屋SCを最優先に応援していきます。