
ソフトボール 日本対アメリカ
昨日は年次休暇を取得してソフトボール観戦しました。日本対アメリカの国際試合です。
スポーツの国際試合を観に行くのは2019年のラグビーワールドカップ以来になります。
午前は通院し、午後に自由が丘駅近くの名曲カフェのエグモントへ行きました。


美しき青きドナウにちなんだ青き美しきソーダというメニューがあり、いただきました。
クラシック音楽を聴きながらのカフェは最高の至福です。
自由が丘駅から名古屋ドーム矢田へ移動します。
バンテリンドーム(ナゴヤドーム)です。
中日ドラゴンズの本拠地ですが、自分は古くからのバファローズファンであり、ここに行くのは交流戦かソフトボールになります。


1500円の自由席ですが、この位置で観れました。個人的に野球もソフトボールもバッターが真横に見える位置というのを好んで観ています。
過去のソフトボール観戦はすべてこの位置で観ていると思います。

スタジアムグルメです。
どて煮です。名古屋名物です。
おいしかったです。

こちらはポークピタサンドです。
トルコ料理のケバブサンドに似ていますね。

ホームラン競争がありました。
日本は豊田自動織機シャイニングベガの須藤選手、デンソーブライトペガサスの中溝選手が出場しました。共に5本中2本をホームランしました。
しかしアメリカ選手のパワーはすごく、2人で10本中9本ホームランしました。
ホームラン競争は9対4でアメリカの勝利です。

選手入場し、アメリカ国歌、日本国歌の君が代が歌われます。国際試合ですね。

今日のスタメンが発表になりました。
宇津木さんがインタビューで名古屋大会は愛知県の選手を中心と言っていましたが、
トヨタ自動車、豊田自動織機、デンソーでスタメンを固めました。3番の中川彩音選手はSGホールディングスですが、一昨年までは豊田自動織機シャイニングベガでプレーしていました。
そして先発投手が名古屋市出身の後藤希友投手です。捕手が切石選手ですので、トヨタ自動車レッドテリアスのバッテリーです。
トヨタ自動車レッドテリアスの練習場の話は以下のサッカーの記事に触れています。今日のソフトボールの試合もサッカーのトヨタ蹴球団の関係者から聞いて行くことを決めました。
始球式は山本昌さんです。
下手投げのソフトボール投法で投げ切りました。

試合は投手戦になりますが、
日本は毎回のようにピンチです。
ランナーが3塁まで行くことが何度か。
ここというときに後藤投手の伝家の宝刀のチェンジアップが決まります。
後藤投手のボールはリーグ戦ではほとんど打たれることがありませんが、アメリカ代表はさすがで、110kmぐらいの直球を振り遅れないでミートできます。
アメリカのマックスウェル投手は球種が多彩という感じで日本のバッターはフルスイングさせてもらえないという感じでした。
4回からは日本は小刻みの投手リレーです。
7回には再びリエントリーで後藤投手が登板してピンチを抑えます。
最終回の7回裏の日本の攻撃。
それまでエラーで出塁したランナーのみのノーヒットノーランです。
ワンアウトからついに初ヒット。中川選手が打ちます。さらに下山選手もヒットでつないでサヨナラのチャンスになります。
そこで代打工藤選手。ビックカメラ高崎の選手です。飛んだコースも良かったですが、叩きつけたバッティングは内野安打になりました。
3塁ランナーがホームインでサヨナラです。
ランナーが3塁にいたので、前進守備だけど、叩きつけたボテボテのゴロだとホーム生還できますので、ナイスなゴロのバッティングでした。


日本がサヨナラ勝ちです。
5安打5四死球と毎回のようにランナーが出て苦しい試合でしたが、よく耐えてワンチャンスを決めました。

宇津木HCの勝利インタビューです。

サヨナラタイムリーの工藤環奈選手です。

先発投手でさらにリエントリーで7回も投げた後藤希友投手です。
ソフトボールのJDリーグの試合日程は毎年チェックしていますが、毎年1回ぐらいしか観に行けていません。また観に行かなきゃという思いがあります。
観るスポーツがたくさんあり、全部満遍なく行きたいところではあります。
今後のソフトボールの発展に期待しています。