B3リーグ 豊田合成スコーピオンズ対立川ダイス
今日は春日井市総合体育館へ行きました。
久しぶりの春日井市総合体育館で個人的には4年ぶりです。豊田合成スコーピオンズの試合が行われるのは3年ぶりです。
無事開催できて良かったです。
春日井駅からバスで行きました。
立川ダイスは初めて観ます。
選手は2、3人ぐらいしか知らないです。
豊田合成スコーピオンズはジョセフ・ウォルフィンガー選手が戻ってきました。
前半にウォルフィンガーとファーガソンが2人同時に出場しました。
214センチと213センチですので、迫力あるツインタワーです。リバウンドが取れます。
この2人が出場しているときに点差を離します。
1Qは27対12でリードします。
しかし2Qになるとシュートがまったく入らなくなり、そこからリズムも悪くなります。
立川ダイスが追いついていきます。
前半は35対31で4点リードで折り返します。
ハーフタイムのスコッピーくんのフリースローチャレンジ。今日は1本でした。
1本入って良かったです。
春日井市のゆるキャラである道風くんも来ていました。写真の左側です。
書道家の小野道風が春日井市出身でそこからゆるキャラ道風くんが誕生しました。写真では見にくいですが、筆を持っています。
後半の第3Qになると豊田合成スコーピオンズが得意の速攻が決まり出します。
スピードで圧倒します。
みるみる点差が離れていきます。
3Q終了時に56対40と16点差リードになります。
今日の入場者数は720人です。
久しぶりの春日井開催、まあまあ入りましたね。
豊田合成スコーピオンズの平均入場者数は400人ぐらいですから。
最終Qは出場タイムが少ない選手も出場し、主力を休ませる余裕はありました。
その中で國分選手が活躍します。
74対60で勝ちました!!!
勝利するということはいいですね。
今日は何と言ってもジョーことジョセフ・ウォルフィンガー選手の復帰ですね。
MVPはウォルフィンガー選手です。
ヒーローインタビューは日本語ですべて話しました。日本での選手生活は10年以上ですね。
現在の順位です。
プレーオフ8位以内まで1ゲーム差です。
3ゲーム差以内に6チームいるので、まだまだわからないです。
残りは11ゲームになります。
最終戦が岡山戦ですが、岡山に追いつくのはかなり難しくなってきました。
明日も春日井市総合体育館で立川ダイス戦になります。