![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/135848911/rectangle_large_type_2_6fa13399f529145c0213123034a9fde3.jpeg?width=1200)
東海FC対中京大FC
昨日は愛知県社会人選手権の決勝戦と3位決定戦を観に行きました。
3位決定戦の方です。
東海FCは愛知県リーグ1部から東海リーグ2部に昇格しました。
メンバーにはキャプテンの伊藤選手、副キャプテンの辻選手など中京大出身の選手が多くいます。
中京大FCは東海リーグ1部4位で、リーグ戦ては優勝したwyvernに負けなかったなど、健闘しました。
学生チームなので、毎年違うチームになります。
東海FCはDFの近藤選手が出場停止なのが痛いです。中京大FCが地上戦のチームなので、空中戦の強い近藤選手がいるとセットプレーなどで強みを発揮すると思われました。
![](https://assets.st-note.com/img/1711968054831-h1IhNdjKm6.jpg?width=1200)
前半の最初は東海FCがプレスかけて中京大FCのドリブル、ショートパスに対して効果抜群。ペースを握ります。
東海FCに決定的なチャンスがあり、シュートが外れたときはため息でした。
しかし、その直後に小野征太郎選手がペナルティエリアでドリブルで抜いてシュートに行こうとしたところを倒されます。
PK獲得です。PKを市原選手が決めて先制します。
中京大FCは裏へのロングパスを多用するようになり、これにより東海FCのディフェンスラインを下げられます。
中京大FCが中盤でボールを持てるようになります。そうすると波状攻撃が始まります。
前半は何とかゼロに抑えて東海FCが1対0でリードして折り返します。
![](https://assets.st-note.com/img/1711969052776-M3zb5Y4zwM.jpg?width=1200)
後半も中京大FCが波状攻撃を仕掛けます。
後半10分ぐらい、同じようにペナルティエリアで倒され、今度は中京大FCがPKを獲得します。
1対1の同点に追いつきます。
この後は東海FCが耐える試合になりますが、1対1で後半終了します。
PK戦になります。
PK戦は5人めで決着し、東海FCが勝利しました。
東海FCが3位で全社東海予選は岐阜ラウンドへ。
中京大FCが4位で全社東海予選は静岡ラウンドへ。
愛知、三重、静岡は全社東海予選出場チームが決まり、あとは岐阜だけになりました。
全社東海予選の組み合わせはGWぐらいの時期に発表されると思います。7月6、7日になると思われます。