![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/138039378/rectangle_large_type_2_877038fc6bf05115e2cab3408216a3ec.jpeg?width=1200)
ラジルFC東三河対名古屋SC
今日は愛知県社会人サッカーリーグの第3節です。ラジルFC東三河戦です。
豊橋スポーツ公園サッカー場は初めて行きます。
隣にある体育館はBリーグの三遠ネオフェニックスのホームアリーナで何度か行きました。
卓球TリーグやWリーグでも行きましたので、7回ぐらい行っています。
朝6時30分ぐらいの名古屋市地下鉄で出発します。キックオフが9時45分と朝早い試合になります。
前期の日程が出ましたが、今日含めて東三河での試合が3試合あります。いずれも朝早い試合なので、早起きが必要です。
![](https://assets.st-note.com/img/1713699538783-26XumSGQvo.jpg?width=1200)
到着しました。
三遠ネオフェニックスのホームアリーナです。
![](https://assets.st-note.com/img/1713699702124-qCwCsGJOVQ.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1713699729655-eypRs1dW4i.jpg?width=1200)
仮設の観客席があります。
座って観戦できるのはありがたいです。
![](https://assets.st-note.com/img/1713700697758-cMzrTJvkkR.jpg?width=1200)
試合が始まります。
ラジルFC東三河にどこかで見たことがある選手がいますね。
ラジルFC東三河の試合開始前の恒例のバモスが今日も決まります。
前半5分ぐらいにヘディングの折り返しを羽田選手がヘディングゴール決めます。
愛知県社会人サッカーリーグ3試合めで初めて先制ゴールを決めます。
ラジルFC東三河との対戦は中盤の激しいボールの奪い合いになり、見ごたえある試合になります。
名古屋SCは2度ヘディングをドンピシャでシュートがありましたが、GK正面でセーブされます。こういう場合、ドンピシャよりも少し芯を外した方が入るかもしれませんね。
前半は0対1、名古屋SCがリードして折り返します。
![](https://assets.st-note.com/img/1713702163890-4CObbpXW94.jpg?width=1200)
後半が始まります。
先週は声出し応援できない会場でしたが、今日は声出し応援をやりました。
今日は新しいユニフォームでの応援で新鮮でした。
後半は前半以上にラジルFC東三河が厳しく来ます。CBだったキャプテンの横山選手が中盤に上がってさらに攻撃的に来ます。
お互いに厳しく行っているので、お互いになかなかシュートまで行けない展開になります。
そして時間が過ぎていき、終了のホイッスル。
![](https://assets.st-note.com/img/1713702909555-idFg0BUXqA.jpg?width=1200)
1対0で名古屋SCが勝利しました。
これで3試合で2勝1分。勝ち点7で暫定1位になりました。
前期は1回戦総当たりで4位までに入ると後期は上位グループでの1回戦総当たりになります。
まずは4位までに入らないと東海リーグ昇格も無くなるので、4位に入るのがどのチームも目標になります。
次は5月12日に名古屋ダービー。
名古屋シティユナイテッド戦です。
名古屋シティユナイテッドの監督が昔に名古屋SCの監督をやっていた長瀬さんです。
負けられない戦いになります。
今から待ち遠しい試合になります。
来週はお休みなので、愛知県リーグか東海リーグのどこかの試合へ行くと思います。