![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/154568790/rectangle_large_type_2_5e3f6571487c76a3f238f0bd88c82bc4.jpeg?width=1200)
FC刈谷対矢崎バレンテ
日曜日は豊川市サッカー場からウェーブスタジアム刈谷へ移動します。
名古屋SCサポーター仲間の車に乗せてもらいました。ありがとうございます。
前半途中からの参戦になります。
![](https://assets.st-note.com/img/1726493699-udFw3cR9AKySoz2PbkJXHhWI.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1726493700-BEHPna4oCRiDerOlNUuAqVSt.jpg?width=1200)
今日の入場者数は2030人でした。
2000人超えは今シーズン2回めです。
ウェーブスタジアム刈谷のメインスタンドは3000人と言われていますので、2000人はかなり埋まっているように見えます。
Jリーグ参入条件が入場者数が2000人で2000という数字はJリーグ目指すチームが意識している数字です。
ウェーブスタジアム刈谷でラグビートップリーグにて4000人超えした試合を観戦したことがありますが、メインスタンドとバックスタンド芝生席が埋まる感じで、ゴール裏だけ空きがある状況でした。
FC刈谷の先制点はぎりぎり観れました。
CKから大友選手のヘディングシュートです。
今シーズンのFC刈谷はCKの得点は多いです。
前半は1対0で刈谷リードで折り返します。
午前もサッカーの応援やっていてお腹空いたので、スタジアムグルメです。
![](https://assets.st-note.com/img/1726494321-BxL1meFYAHnt6ONcjrdXwPRS.jpg?width=1200)
にこにこ餃子のポークフランクです。
![](https://assets.st-note.com/img/1726494321-OPs6bvdErqSA80jcH7BtLGlz.jpg?width=1200)
こちらは牛タン丼です。
おいしかったです。
後半開始直後に失点します。
矢崎バレンテの速いクロスにオウン選手ゴールです。
いきなり同点に追いつかれます。
しかしその後にまたまたCKからの得点で刈谷が勝ち越します。
米澤選手のゴールです。
得失点差勝負になってきているので、追加点が欲しいところですが、矢崎バレンテは球際強いので、なかなか主導権は握れないです。
そして試合終了。
FC刈谷が2対1で勝利しました。
![](https://assets.st-note.com/img/1726494749-2GXxp8Wg3LhPNVi9tlSA5OdU.jpg?width=1200)
得失点差は1でしたが、勝ち切ることができたのは良かったです。
優勝争いは
FC刈谷 31 +17 残2
FC伊勢志摩 28 +15 残3
台風で流れた直接対決がいつになるか気になります。
10月12、13、14日のどれかになるとは思いますが、どきどきの試合になりますね。
![](https://assets.st-note.com/img/1726496331-qbWSCjL3vx9IGR6aVlri0Yhm.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1726496332-ymvutwq6Zcejo4MS0HhCOP9G.jpg?width=1200)
試合後はパスタ屋じゃんごで祝勝会です。
FC刈谷のサポーター会員とシーホース三河のブースター会員の特典でシフォンケーキがプレゼントです。
松本山雅からFC刈谷にレンタル移籍した新井選手の個サポの方にも来ていただきました。
2時間ぐらいFC刈谷の話で盛り上がりました。
みんなFC刈谷が好きです。
残り2試合はアウェイで10月になります。
さらに10月19日からは全国社会人サッカー大会が滋賀で行われます。
昨年優勝のFC刈谷は第1シード(2019年に続く2度め)になります。
![](https://assets.st-note.com/img/1726497019-pE0HFh7DCT4uJnlwNaWMg53P.jpg?width=1200)
ホームゲームはすべて終了しましたが、ここからはJFL昇格のための戦いが始まります。