見出し画像

あまFC対VOICE

続いてテラスポ鶴舞の愛知県社会人サッカー選手権予選の2回戦の試合観戦しました。
3試合めです。

J1を1部、J2を2部とすると、10部同士の対戦になります。
サッカーのレベルは高く、10部のサッカーでもJリーグとそんなに遜色なく観れます。
下部リーグのサッカーはゆっくり観れて、いろいろなチームのサッカーが観れるために自分は下部リーグ中心のサッカー観戦になっています。

あまFCは名前の通り西尾張のあま市のチームです。
したがって自分の実家の近くになります。

あまFCの下部のジュニアチームに伊福KFCがありますが、実家があま市七宝の伊福の近くでしたので、親近感があります。
なんと最近に伊福KFCがFC刈谷との連携を行っており、昨シーズンは伊福KFCの子供たちがFC刈谷のホームゲームに観に来たりしていました。

VOICEは知多リーグのチームです。
知多地区でジュニア、ジュニアユースの下部カテゴリーを持ったクラブチームです。

3年前のシーズンは青森山田高校の高校サッカーで活躍した渡邊星来選手が所属していて愛知県リーグ昇格にあと少しのところまで行きました。
ちなみに渡邊星来選手は昨シーズンからJ3リーグのテゲバジャーロ宮崎でプレーしていてJリーガーになっています。

前半は互角の試合です。
水色のユニフォームのあまFCはアグレッシブに攻めます。
しかし、先制点はVOICEに入ります。

前半は1対0でVOICEがリードします。

後半は1点ずつ取り合い、2対1になります。
この時点では試合はどうなるかわからなかったですが、終盤にVOICEが2点を取り、試合を決めました。

4対1で知多リーグのVOICEが準々決勝に勝ち残りました。

準々決勝は西三河リーグの名門である高浜FCとの対戦です。

試合後はテラスポ鶴舞に隣接しているステーションAiに行きました。3カ月前ぐらい前にオープンした施設です。

元々が愛知勤労会館の跡地だそうです。
愛知勤労会館は10年ぐらい前に閉館になりました。
小学校のときにエレクトーンの発表会でお世話になりました。
娘のピアノの発表会でもお世話になりました。

愛知県から名古屋市に移管するという話になったときに河村市長が受け入れしなくて閉館になりました。

それで県の施設としてステーションAiという新しい立派な施設がオープンしました。
音楽ホールとして維持できなかったのは残念だったけど、立派な施設ができたのはうれしいです。
なお音楽ホールはウインクあいちが代替という考え方にはなります。

ステーションAiで天ぷらきしめんを食べました。
テラスポ鶴舞へ行ったときはまた寄ってみたいと思います。






いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集