
エッシャーと私
水が上から下に流れて水の流れを辿ってくと原点にいつのまにか帰還してたりして水の流れが永久に循環してるやんけ!
Σ(゚Д゚)はぁー?
「なんだ!?この不思議な絵は⁉」
というだまし絵を見たことがありませんか?
有名だから誰でも見たことがあると思うけどそれがエッシャーの絵です。
私が最初に出会ったのは遠い昔の話でして90年代にとある方の某同人誌でモチーフとして使っていた「だまし絵」を見たことがきっかけでした。
モチーフの元がエッシャーという版画家さんだと知りそこから興味を持ちました。
長崎のハウステンボスでエッシャーグッズの公式販売店があったんですよ。
現在でもあるのかな?
エッシャーがオランダ出身の方だからハウステンボスに公式の店舗があったんでしょうね。
たまたまハウステンボスに観光に行ったらグッズ販売していて観光そっちのけで何を買って帰ればいいのか深く悩んだ記憶があります。
この時はリュックやら公式の画集とか吟味して買いました。
気軽に長崎まで行けないから慎重に買い物しちゃいましたよ。
今ならネットや通販に頼るところですが昔の話なので公式ショップに出会えただけで当時としてはラッキーな出来事だったんですよね。
ある意味引き寄せ体験のひとつだったのかもしれませんね。
私のYouTubeの動画でもエッシャー愛はあちこちに見え隠れしてます。
気づいた方もいたのですが(気づくのすごいです)PEGASUS祭りフェイクニュース編でエイプリルフールに配信した「目覚めてしまった話」で使用したアイテムはBUNKA村の「エッシャー展」で購入してきたグッズだったはず。
時間が経ってしまい保存状況の悪さから変色してしまってますが私のエッシャーグッズのコレクターアイテムのひとつです。
最近気づいた(遅すぎる私の)エッシャーつながりな話です。
大友克洋先生もエッシャーが好きだったんだと気がついた2022年春
Σ(゚Д゚)そうだったのか!
いくらなんでも遅すぎるよ私💦
自分のYouTubeチャンネルでも少しだけど「FIRE BALL」紹介してたのに (TωT ) なんてアホなんだぁ〜
大友先生は自身が尊敬している方々をオマージュとして作品の中に散りばめてくのですが「FIRE BALL」の扉絵がエッシャーの絵のオマージュだったという事にこの動画を見て気づきました。
長い動画ですが42:20〜あたりから「FIRE BALL」の扉絵の話をしてます。
やはりつながってるとしか思えない!
↑
いつもの独り言です。
ここからは個人的なつぶやきですが…
世の中の暗いニュースやリアルな身辺でも鬱屈した出来事がたくさんあってここずっとメンタルがやられてました。
とてもじゃないけど動画作成したり何かを発信する心境になれずウツ状態でした。
こういう時の自分は毒を吐きがちなので周りに不快な気持ちを撒き散らすのもどうかと思い極力セーブし…あたりさわりのない発信に必死に努めてたけど…そんな自分が自分でも嫌になり限界が近づいて気づけば5月ですよ (TωT )
それで毒でもなんでもいいや少しは本音をアウトプットしないと精神的に限界だと思い今の私が率直に素早く発信できる場所がnoteだったので現在の心境を吐露させてもらおうと決意したタイミングで────
YouTubeのおすすめにエッシャー関連の動画が突然浮上してきました。
私が一番ビックリしたΣ(゚Д゚)!!
期間限定動画らしいのでタイミングによっては見れないかもしれません。
それがこちらの動画です。
なんなんこのタイミングΣ(゚Д゚)
なんなんこの私が喜びそうな内容
おすすめしてくるAIは神の使いか!?
と個人的にですがびっくりしました。
逆らわず
偶然の流れに沿って…
引き寄せてるのか…
導かれてるのかも
分かりませんが
再発信するためのリハビリ的にエッシャーの記事をnoteで書くことにしました。
このあとに毒だのウツっぽい記事を吐露するかもしれませんが…自分としては発信していきたい事が、まだ少しあるので途中で終わりたくないし自分自身に発破をかけてる最中です。
なんだかんだ言ってますが
エッシャー作品は味わい深く奥が深いので興味のある方は一度体験してみると良いですよ( ´∇` )
というお話でした♡