見出し画像

キャリアブレイクを経て、もうすぐ復職

お久しぶり投稿です
傷病休職からの育休で約2年半も休職してました

最近、図書館でチラッと見かけた本に書いてあったのですが、休職ってキャリアブレイクっていうらしいです

キャリアブレイクとは、一時的に雇用から離れ、心身のリフレッシュやスキルアップ、新しい経験を積むための期間を指します。ネガティブなニュアンスではなく、将来を見据えた積極的な離職として捉えられる言葉です。

https://media.withwork.com/article/1500

2年もブレイクする人は珍しいかもしれないですが…
こういう考え方があるんだって新発見でした

育休1年で復職の予定でしたが、保育園の激戦区に住んでおり保活に失敗…
ですがこの2年半、心身ともにリフレッシュできました
乳幼児との生活という新しい経験も積み、視野も広がったように思います
そして何より、息子の成長の一つひとつを間近で見ることができてそれはそれは素晴らしい時間でした
全ての時間を家族と過ごすことで、仕事のストレスは全て吹っ飛びました

息子が生後半年以降になってからは、SNSで繋がったママさん方とランチへ行ったり、子の遊び場に行ったりしていました
職種はもちろん、年齢もバラバラですが何方も素敵な方ばかりで世界が広がりました
特に社会に出てからは職業柄、会社は男性の割合が多くて同世代の女性との新たな関わりが少なかったのでとても新鮮な気持ちでした
ほとんどのママ友は既に復職していますが忙しい中、今でもたまに一緒に遊んでもらっています
これからもこの繋がりを細くても長く、大切にしていたいです

私はというと少し遠いですが通わせられる保育園を見つけることができ、来月からやっと復職します
2年半もブランクがあって大丈夫なのか!?と心配しかないですが
この家族の存在があるからこそ、目指したい方向性も定まり、今とてもワクワクしています
それについても別途記事にしようと思っています

傷病休職をしていたので、現在は復職前のリハビリ実施中です
リハビリは会社で定められているルールで、傷病休職からの復職の場合、所定の勤務時間を集中して頭脳活動できるか、行動記録つけて確認するものです
今月から毎朝オフィス近郊まで模擬通勤をして、勉強等の頭脳活動をしています
そのため約1ヶ月、夫が2度目の育休取得中です
お留守番を頑張る息子にも、育休を取ってくれた夫にも、夫の会社と諸々調整してくれたその関係者の方々にも、本当に感謝ばかりです
多くの人の支えがあって、もう一度社会に出られます

復職したら、
まずは低空飛行でも続けること
そうして自信を付けていきたいです。
頼るべき時は人を頼り、でも常に感謝することは忘れずに
そして何より心身の休息を第一に
楽しんで行きたいです

いいなと思ったら応援しよう!