見出し画像

【JR最長片道切符旅 25日目】道東へ!帯広と釧路を観光して北の大地を堪能

【JR最長片道切符旅 25日目】2025.02.02
自遊空間苫小牧店→<徒歩>→苫小牧→<室蘭本線/千歳線>→南千歳→<石勝線 特急おおぞら号>→新得→<根室本線>→帯広、カレーショップインデアン(インデアンカレー)、元祖豚丼のぱんちょう(豚丼)、帯広→<根室本線>→釧路、幣舞橋(夕日鑑賞)、レストラン泉屋(スパかつ)、釧路→東釧路→<徒歩>→快活CLUB釧路木場店
路線距離333.6km、5本乗車

5時55分起床、気温−6℃
自遊空間苫小牧店を出発したのは6時05分で、走って駅に向かう
途中セイコーマートで朝食を購入。HOT CHEFを電車内で食べるわけにいかないのでパンを購入
6時27分、普通小樽行きで出発

数人しか乗っていなかったが、普通列車なのにwi-ifがついていた。雪は降っておらず晴れ間がのぞいている


南千歳駅に着いたのは6時47分
多くが新千歳空港方面に乗り換えていく

ここで指定席特急券を購入。普通列車が1日2本しかない区間で
さすがに時間を合わせるのが難しい


ここからは石勝線に入っていく
石勝線は根室本線の短絡路線として1980年代に建設された歴史がある
その根室本線の一部区間は豪雨災害によって不通となり昨年(2024年)に廃線となった
その影響によりこのJR最長片道切符旅の経路にも大きな変更があった

特急おおぞら1号釧路行きは7時20分出発

指定席2号車は10人弱乗っていた
札幌都市圏〜帯広釧路方面を早く結ぶ目的で作られた路線なので
沿線人口は極めて少なく、次駅まで34.3kmという区間もあった。
トンネルが多く、とにかくぶっとばしていく
夕張は財政破綻してそこから再建の道を進んだ自治体。
根室本線夕張支線は2019年に廃線となった


日高山脈の難所である狩勝峠を抜けると十勝平野が一望できる

薄日がさしているが見晴らすことはできなかった


8時48分に新得駅。ここ新得町はそば粉で有名
街中にはそば屋が点在しており、駅構内にも立ち食いそば屋がある。この時間はやっていなかった...

次の列車を待つと計画が3時間変わってきてしまうので
仕方なく今回は見送る


駅前には北海道の重心というおもしろいモニュメントがあった

これは自称ではなく1993年に建設省が発表したのだという


9時25分発普通帯広行き
帯広へお出かけする方が乗ってきて1両編成の座席はひと通り埋まった

日高山脈を望み、十勝平野を走っていく


途中の芽室町はスイートコーンの作付面積、収穫量ともに日本一らしい

とにかく車窓にはJAの倉庫が飛び込んでくる
貨物駅の前で停まって乗務員が乗り込んでくるという
珍しい光景も目の当たりにした


すっきり晴れた帯広駅には10時20分

道東を代表する都市とあって立派な高架駅


観光案内所のおいちゃんと少しばかりお話
珍しい入場券を見せてくださった
雪は一気に少なくなり日陰部分しか残っていない
この日の最高気温が1.5℃なので路面が凍っていてとにかくツルツル

開店前から並んでいたカレーショップインデアンでは最初の組で入店できた

案内所でおすすめしていただいたインデアンカレーをいただく。
粘り気の多いカレールーでおもしろかった。牛肉が煮込んで
あるようで深みのある味わいでとてもおいしかった!


続いて帯広名物の豚丼
お店がいっぱいありすぎたのでこちらも案内所の方の一押し店舗に伺った
元祖豚丼のぱんちょうにて

豚丼の松@1,050円 柔らかいジューシーなお肉はおいしかった


帯広2時間滞在でグルメ2種類を味わって後にする
12時26分普通釧路行き

この列車は3時間あまり乗って128km進む


駅がないところ信号場で反対方向の列車と退避する
太平洋を望むことができた

とにかく天気がいい。北海道を東へ進んでいく


釧路駅には15時24分に到着

駅舎がとても味のある感じ

SL冬の湿原号が走っていたので写真におさめておいた


幣舞橋に向けて歩いていく
フィリピンのマニラとインドネシアのバリ島と並んで世界三大夕日名所とも言われているという

多くの観光客が集まっていた。
風がないからか氷点下の気温でもそれほど寒くはなかった
とてもきれいな夕日を拝むことができた。
すばらしい景色を目の当たりにした


夕食はレストラン泉屋にて

スパかつ大盛り@1,620円
スパかつはアツアツの鉄板で提供される。
スパゲッティonトンカツといった感じである。
昭和35年にこのお店が発祥となって釧路名物の1つになっている。
2つがソースで1つになるこの感じがおもしろくおいしかった


釧路駅に戻って翌日の乗車券を購入した
明日(3日)は寄り道して日本最東端に行きます!
18時54分発普通川湯温泉行きに乗車
1駅隣の東釧路駅で下車

今日はここまで


今夜の快活CLUBは洗濯機がない店舗なので、コインランドリーKAIで洗濯を済ませる
その後20分あまり歩いて快活CLUB釧路木場店

苫小牧
6:27普通小樽行き④モハ733-3111室蘭本線/千歳線27.2km
6:47南千歳
7:20特急おおぞら1号釧路行き⑥キハ260-1343石勝線132.4km
8:48新得
・北海道の重心碑
9:25普通帯広行き①H100-52根室本線43.8km
10:20帯広
・カレーショップインデアン(インデアンカレー)
・元祖豚丼のぱんちょう(豚丼)
12:26普通釧路行き①H100-65根室本線128.3km
15:24釧路
・幣舞橋(夕日鑑賞)
・レストラン泉屋(スパかつ)
18:54普通川湯温泉行き②H100-53釧網本線2.9km
18:59東釧路
コインランドリーKAI
快活CLUB釧路木場店


最後までありがとうございます!
次回もお楽しみに♪

#苫小牧 #室蘭本線 #千歳線 #南千歳 #石勝線 #おおぞら #特急おおぞら #トマム #新得 #新得そば #帯広 #カレーショップインデアン #インデアン #豚丼 #ぱんちょう #釧路 #根室本線 #SL冬の湿原号 #SL #幣舞橋 #夕日 #レストラン泉屋 #スパかつ
#JR最長片道切符旅 #最長片道切符の旅 #motravel

いいなと思ったら応援しよう!