見出し画像

【JR最長片道切符旅 6日目】中国山地横断!出雲大社参拝して芸備線に乗って広島へ

【JR最長片道切符旅 6日目】2025.01.12
快活CLUB出雲店→<徒歩3km>→遙堪→<一畑電車大社線>→出雲大社前、出雲大社(参拝)、電鉄大社前→<一畑バス>→JR出雲市駅→<山陰本線>→松江、松江うどん屋だいぜん(肉うどん)、松江→<山陰本線>→米子→<山陰本線/伯備線>→備中神代→<芸備線>→備後落合→<芸備線>→三次→<芸備線>→広島→<徒歩1km>→蓬莱(天津丼)、サンチャゴゲストハウス広島
路線距離293.1km、6本乗車

5時45分起床
6時10分に雨が降る快活CLUB出雲店を出発
途中から雨は止んで真っ暗な農道を1人で歩いて最後走って6時42分に一畑電車大社線の遙堪駅
6時45分の一畑電車で出雲大社前駅へ


出雲大社を参拝

天照大御神に国譲りをされたと伝わる大国主命が祀られている
10月には八百万の神がここ出雲に集結するという
縁結びの神様として知られる
本殿を参拝して神楽殿に進むと雪が降ってきた


参拝を終えてバス停に向かう頃には冷たい雨に
7時53分の一畑バスでJR出雲市駅へ


8時27分に着いて、ここからJR最長片道切符旅
まずは8時39分発普通米子行きに乗車

座席がひと通り埋まる程度
しじみで有名な宍道湖を車窓に望みながら走る


9時22分に松江駅で途中下車して松江うどん屋だいぜん


肉うどん@869円  おいしい出汁で肉もしみる


松江駅を10時16分の普通米子行きで後にする

途中で渡り鳥が多く飛来する中海を見て鳥取県へ


米子駅到着は10時51分

観光列車あめつちが来ていた


11時14分、普通新見行きは11人とともに出発

いろはすの採水地として知られる大山


中国山地に入っていき次第に雪深くなっていく
特急やくも号待避のため途中で何度か長時間停車

晴れてきて所々落雪している


分水嶺を越えて13時ちょうどに備中神代駅
1日平均乗乗客数は6人だという

本当に乗り継ぎ列車が来るのか少し不安になる


13時09分発普通備後落合行き
ここ芸備線は大雪の影響で3日連続で運休になっていた
ラッキーというか首の皮1枚というか...
この時期なのでもちろん覚悟はしているが恐ろしい

15人(うち途中下車は3人)を乗せて雪深い山あいを進んでいく


広島県に入った区間はコロナ時代に輸送密度(1日に乗った人)9という衝撃的な数値が出たところで、廃線も取り立たされている

14時24分に備後落合駅

鉄道系YouTuber西園寺が野宿したことで知られる
ここから日本海側へ向かう木次線は雪のため当面の間運休だという


3路線が落ち合う備後落合駅を出たのは14時40分

ここからも雪が積もる線路を時速25kmで走る


乗っているのは14人でほとんどが旅行者

鉄道路線は魅せるために残してよいのか考えさせられる


16時ちょうどに三次駅に到着
16時05分の快速みよしライナー広島行きで出発

途中から広島都市圏に入って乗客が増えてきた


17時30分、定刻通り広島駅到着

さすがは大都市、ここまでとは比較にならないほど
たくさんの人で賑わっている


20分あまり歩いて蓬莱並木通り店

天津丼@830円たっぷりの餡がのっていてとってもおいしかった!


サンチャゴゲストハウス広島に宿泊
久しぶりに布団で寝れるぞ。やったー


快活CLUB出雲店6:10
遙堪6:42
6:45普通出雲大社前行き一畑電車
6:50出雲大社前
出雲大社(参拝)
7:53一畑バス大社日御碕線
8:27JR出雲市駅
8:39普通米子行き②キハ126-13山陰本線32.7km
9:22松江
松江うどん屋だいぜん(肉うどん)
10:16普通米子行き②キハ126-1山陰本線28.9km
10:50米子
11:14普通新見行き②クモハ115-1503山陰本線/伯備線72.4km
13:00備中神代
13:09普通備後落合行き①キハ120-339芸備線44.6km
14:40普通三次行き①キハ120-320芸備線45.7km
16:05快速みよしライナー広島行き②キハ47-1066芸備線68.8km
17:30広島
蓬莱並木通り店(天津丼)
サンチャゴゲストハウス広島


最後までありがとうございます!
次回もお楽しみに⭐︎

#出雲 #出雲大社 #一畑電車 #松江 #松江うどん屋だいぜん
#米子 #山陰本線 #伯備線 #備中神代 #備後落合
#芸備線 #三次 #広島 #蓬莱 #天津丼
#JR最長片道切符旅 #JR #最長片道切符
#最長片道切符の旅 #motravel


いいなと思ったら応援しよう!