
2022.01.10 娘が2歳になる
1月10日はとてもとても大切な日です。
私が父親になって今日で2年が経ちました。
娘の2歳の誕生日です。
スベリ台が大好きで「もう一回」と言いながら
20回ぐらいやれるまでに成長しました。
たぶんこの先も可愛いのだろうけど、
今が一番可愛いんじゃないでしょうか。
去年の今頃も一番可愛かったですけど。
早く意思を持ってくれ!そしたら楽になる!
と思っていましたけど、意思を持った方がわがまま倍増でもっと大変。
ですが、コミニュケーションが取れ始めて
会話も少しずつできるようになってきていますので、
その分、可愛さも倍増しています。
日々笑かせてくれるから楽しい毎日です。
2歳というのは、もう人間の機能をすべて完備されている年齢だと思います。
未熟なだけ。
あとは言葉の練習、身体の動かし方の練習、作法の練習、練習を繰り返して
上達していくイメージです。
もうベースは完成されていて、あとは成長のみ。
どう成長するかは、親が子に経験をさせなくてはなりません。
運動の経験、知識の経験、娘の本分はなんでしょう?
それを見つける手助けも親の役割りなんでしょう。
あれもさせたい、これもさせたい、と意気込む必要もありませんし、
何を経験させるか、考えすぎずに楽しく適当に気楽にやっていきます。
2年間、よく生きてくれました。
親は「子を生かす」それだけで精一杯です。
色々とありますが、子どもの成長を楽しみたいと思います。
『2年も生かすことができた。子を生かす、それだけで精一杯ですよ』