![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/174083975/rectangle_large_type_2_f79f48bfd0d4d376c65fde1c522f115b.jpeg?width=1200)
英語学習をもっと楽しく!洋楽で口語スキルを磨きませんか?(83)
今日はエド・シーランさんの大ヒット曲、
Thinking out loud
をピックアップします。
タイトルのThinking out loudに注目します。
これは「頭の中にある考えを口に出すこと」です。例えば、
I was just thinking out loud. (ただ考えを声に出して言っただけだよ)
思っていることを単に口に出してしまった時に言うフレーズです。
このようにout loudは何かを声に出して言うときに使われます。
類似の表現として、
laugh out loud(大声で笑う)
That joke made me laugh out loud!
(そのジョークは大声で笑っちゃった!)
sing out loud(大声で歌う)
I love singing out loud when I’m in the car!
(車の中で大声で歌うのが大好き!)
cry out loud(大声で泣く)
He cried out loud when he heard the bad news.
(悪い知らせを聞いて彼は大声で泣いた)
scream out loud(大声で絶叫する)
The kids screamed out loud when they saw the roller coaster.
(子どもたちはジェットコースターを見て大声で絶叫した)
Scream as loud as you can. (できるだけ大きな声で叫んで)
say something out loud(声に出して言う)
I can't believe you said that out loud!
(あなたがそれを声に出して言ったなんて信じられない!)
※相手が思わず言ってしまったことに驚いた時。
これらの表現は、何かを大きな声で行うことを意味する時に使われます。
状況によって使い分けることで、会話がより豊かになりますね。
ちなみに「音読する」は英語でread aloudと言います。aloudは「発音や音を声に出す」という意味の副詞です。
例文:
Please read this sentence aloud.
(この文を音読してください。)
My teacher read aloud the lyrics of “Thinking out loud” to the class.
(先生はThinking out loudの歌詞をクラスで音読しました)
ちなみにread out loudも意味はほぼ同じで「声に出して読む」で使われることはありますが、あまり一般的ではなくread aloudの方が普通です。
この曲で思い出したことがあります。以前、世界でもスピリチュアルのメッカとして有名なアメリカはアリゾナ州にあるセドナ(Sedona)に行った時のこと。
滞在先のホテルのロビーでまったりして新聞を読んでいたら、なんとこの曲が突然天井スピーカーから聞こえてきました。ロビーといっても小さいアットホームなところで、受付一人と私しかいませんでした。辺りがシーンと静まり返っていた空間にこの曲がかかったものですから、音響抜群でコンサートホールにいるかのようでした。
私:(天井を指しながら)Nice song.
受付:Yep.
こんな会話が交わされました。
忘れられません。しっかりエピソード記憶として残っています。
で、何てホテル?とお思いの方のために出血大サービス!👇です。
Best Western系列なので手ごろな値段(reasonable price)でしたが、とてもいいホテルでした。お勧めです(highly recommend)。
![](https://assets.st-note.com/img/1739241627-ShsiypxrLUbW1KvqG0Q5d8kj.jpg?width=1200)
Best Western Plus Arroyo Roble Hotel & Creekside Villas