![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/29512249/rectangle_large_type_2_43a87207c997032551b3319749cb3446.jpg?width=1200)
#10 「大学生はどうあるべき?」
「大学ですべきことは?」
このような質問に、就活を意識してからたくさん周りから聞くようになった。
さて、どうあるべきなのだろうか?
私は以前、ウェブメディアのライターを経験したこともあるのだが、
実はネットにはこのような記事が溢れている。
「デートで失敗しないための〇〇!」「絶対合格するための秘訣とは??」「大学入学してからすべきこと」
読者を惹きつけるために、このような記事を書きたくなってしまう理由は理解できるが、これは明らかな「誇張」だ。タメになる情報は多いかもしれないが、個人的には多様性の大切さにも目を向けたい。
私は大学生は学問を勉強をする人だと思っていたし、そうでなければいけないとも思っていた。
けれども2年間ほどを過ごして感じるのは、もっと過ごし方は多様でいいんだ、ということ。
たっくさん課題活動して、学校も一時休学して、自分探しをしている友人。
GPAは0点台で、授業もよく休むけど、めっちゃ良い奴で、株とノートで稼ぎまくっている友人。
勉強一筋で、何もサークルとかやらずに、だけど成績優秀者として首席になった友人。
正解なんて、ないんだと思う。
ネットの文言に惑わされず、就職のメリット・デメリットなんかに踊らされず、自分が一番したいことに突っ走ればいいんだと思う。
一生懸命に考えて、失敗しても、誰も文句は言わない。これは、大学だけじゃなくて人生に関しても、そう言えると思う。
ただ、大学を通して、自分も知らなかった自分を知れるチャンスだと思うから、たくさんのアイデアは吸収して欲しいとは思っている。