【全工程見せます】整理収納ADが夫の部屋を本気で片づけてみた|前編
「そろそろ部屋、片づけない?わたしも一緒にやるから」。
◇
テレワークの多い夫は、自宅の一室を仕事部屋として使っています。
もともと片づけが苦手なうえに多忙が重なり、部屋はかなり荒れた状態。
人に「片づけろ」というのはあまり好きではないので(自分も言われたら嫌だし)、これまで言わないようにしていたのですが……
あまりに散らかっているので、ついに我慢できなくなり。
冒頭のような提案をしてみました。
すると夫から意外な一言が。
「やる!実はずっと片づけたいと思ってた」
と……。
夫は昔から片づけがとてもとても苦手な人で、どうやって片づけたらいいのかわからないのだとか。
それならそうと言ってくれればよかったのに!
というわけで、丸一日かけて本気で片づけた結果、ものすごくスッキリした部屋になりました。
本日はその工程を写真付きで載せてみたいと思います。
1.ビフォーの状態を確認
さて、まずは現状把握。
片づける前の状態は、こんな感じです。
この部屋には小さめのクローゼットがあるのですが、そこにもモノがごちゃごちゃに放り込まれていました。
引っ越しの段ボールがそのまま入ってます。
(ちなみに引っ越して今年で4年目です……)
現在の持ちモノと収納スペースは大体以下のような感じ。↓
持ちモノ
・書籍:仕事の参考にするビジネス書、趣味の本合わせて120冊程度
・ノートパソコン2台、モニター1台
・テレビ1台、レコーダー1台
・仕事やセミナーで使った書類
・過去の仕事の成果物、記念品など
・CDやDVDなど、趣味の持ちモノ
・文房具などの日用品
・ビニールプールなど季節のモノ(子どもたちがベランダで使うやつ)
収納スペース
・クローゼット 幅740mm×奥行820mm×高さ2300mm
・オープンラック(幅740mm×奥行300mm×高さ1250mm)×2台
→収納スペースに対して、かなりモノが多い状態です。
2.何に困ってる?どんな部屋にしたい?
次に、
・今どんなことで困っているか?
・どこを改善したいか?
・どんな部屋にしたいか?
などを夫にヒアリング。
この工程を飛ばしていきなり片づけ始める方が多いですが、これらを把握せずやみくもに片づけても、結局困りごとが解決されずリバウンドしがちです。
困っていること・改善したいこと
・使っていないモノ、この先も使う予定のないモノが多い
・2つの本棚に、仕事で使う本とプライベートで読む本が混在していて目当ての本を探すのに時間がかかる
・机の上の作業スペースが狭い
・足元にコンセントやコード類があって邪魔
・モノが多くて気が散る
・床にもモノが散乱していて掃除がしにくい
どんな部屋にしたいか
・仕事に集中できる部屋
・休みの日、楽器の練習もできるようにしたい
・インテリアには特にこだわらない
→ヒアリングの結果、夫は自分が何を持っているのかきちんと把握していない様子が伺えました。
どうやら、不要なモノもかなり多そうです……。
というわけで、とにかく不要なモノをなくすのが最優先!
あとは掃除のしやすさ、管理のしやすさを意識しながら収納を考えることにしました。
3.要・不要に分ける
いよいよ作業開始です。
必要なモノと不要なモノを分けていくのですが、そのためにまず部屋の中のモノを全部、隣の部屋に移しました。
そう、整理の基本は全部出し!!!
すべてのモノについて、夫に1個1個手に取って「残す」「残さない」を判断してもらいました。
このとき、大体の目安として
で判断しています。
「要るか要らないか」だとちょっと曖昧なので、「使っているか」で判断するとやりやすいですよ。
その結果……
ほぼ半数のモノが、「不要」と判断されました(^^;)
夫自身も、
「こんなにいらんモノばっかり持ってたんや……」
と呆然としていました(笑)。
4.カテゴリーと使用頻度で分類!
ここから、残すと決めたモノたちを分類していきます。
●本と書類
整理の結果、本は約120冊→37冊にまで減らせました。
思わず「そんなに捨てていいの?」と聞いたのですが、夫曰く「ビジネス書って情報が古くなると使えない本もあるから」とのこと。なるほど。
そして、書類はほぼ全捨てという結果に。
こんまりさんの本に「書類は基本、全捨てでOK」とあった気がしますが、本当なんですね……。
●使わないけど残したいもの【メモリー】
使ってはいないんだけど、思い出があって捨てられない……っていうもの、ありますよね。
たとえば昔の家族写真とか、サークルを引退するときにもらった寄せ書きとか。
夫の場合は、「前職で担当した商品のパッケージ」などがそれにあたりました。(夫の前職は食品メーカーの開発)
こういうものは「メモリー」といって、普段使うモノとは分けて考えるのがおすすめ。
部屋に飾るか、メモリー専用の箱を用意するといいと思います。
●それ以外のもの
本・書類とメモリー以外のモノは、使用頻度で5段階に分類!
頻度1:毎日使う
頻度2:2~3日に1回使う
頻度3:週1回くらい使う
頻度4:月1回くらい使う
頻度5:年1回くらい使う
結果はこんな感じです。
さて、いよいよこれを収納していきますが、長くなってきたので続きは【後編】で!
もしよろしければ後編もぜひご覧ください♪
後編はコチラ↓
゚*.。.*゚*.。.*゚*.。.*゚*.。.*゚*.。.*゚*.。.*゚*.。.*゚*.。.*
このnoteでは、「日々の暮らしを好きになる」をテーマに
◇片づけ・掃除
◇暮らしを彩ってくれる愛用品
◇好きな本・映画
などについて綴っています。
月・水・金の週3回更新。
少しでも気に入っていただけましたら、お気軽にスキやフォローお願いします。(noteに登録していなくてもスキできます!)
コメントくださるととっても励みになります。
X(旧Twitter)もやってますのでぜひ覗いてみてくださいね(∗ ˊᵕˋ ∗)
Xアカウント→https://x.com/motoor_youko
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?