![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/57801585/rectangle_large_type_2_048a6d595113a05cc4c4bc48f8fe0119.png?width=1200)
Photo by
chiyoizmo
採用面接の仕方
採用面接はひとそれぞれのやり方がある。
もちろん教科書的なやり方はある。
質問項目をきめておく。
ひとつひとつの事柄を具体的に聞いていく。
シミュレーションを行ってもらう。
など。
まあ、会社の方針もあるので、やらざるを得ないところもある。
が、面接ほど個性がだせるものも珍しい。
例えば自分が行う面接では方針がある。
・雑談ベースで行うこと
・相手に話に100%の興味を持つこと
・過去から未来へつながる話しを向けること
雑談ベースで行う理由は、そもそも一緒に会社で働く時に、
雑談のような雰囲気の姿をみていないと働いているイメージがつかないから。
相手の話しに100%の興味を向けるのは、話しやすい雰囲気をつくって
本音のところがみえるまで話しを聞き、今後働く時のギャップを少なくしておきたいから。
過去から未来へつなげるように話すを向けるのは、過去と未来をリンクさせて、
矛盾点がないか、本当にそう思っているのかを確かめたいから。
面接で掴めることは多くない。
そんな簡単に人間はわからない。
百も承知で、すこしでもわかるようにしていきたい。