見出し画像

感情の掃除、エゴキンマン

今日も感情体感ワークやってますw

昨日はエゴキンマンにやられてましたw。

気がづいたら、成功している人。。。youtubeの動画を見ていました。

ルーティンの中にこれを入れたらいいのか〜とか
思いながら見ていました。

そのとき

いや〜私じゃないー!!と気づきました。

お金を稼ぎたいとか成功とかどっちでもいい、ただ自分が
チャレンジしたいだけ。。。

私が目指しているのは感情、お金に振り回されない自由な人生。

恐ろしい、完全に乗っ取られてました^^;


自分が多重人格みたいな気がしてきました。

これがエゴなのか。。。魂の自分ともう一人の思い込んでいる自分


現実の生活をしながら自分じゃない声を探しつつ、充足感に意識を向ける自分
やることがいっぱい、想像すると面白いですw


でも生まれて初めてエゴの自分に気づけたことが嬉しい!!

この2、3日
「十分楽しんだので卒業します、もう必要ありません
お疲れさまでした、ありがとうございました。」
呪文のように言っていたおかげでしょうか?w



このエゴのことをもっと気づく方法はないのかとyoutubeで探していると
HAPPYちゃんのすごくわかりやすい、面白い動画がありました。

よかったら見てください。


エゴキンマンとは自分が否定的なことを言われ傷つき、請け負えなくて
拗ねたエゴが暴走してエゴキンマンへ変わる。

拗ねたエゴはスネキンマンになる。
スネキンマンになると自分のことを責めてくる。

エゴキンマンは自分の存在が失われることに恐怖を感じ、いかに私達を
ボルテックス(波動の現実)に入らないようにするか考えてくる。せめぎ合い

数々の必殺技を出してくる
・罪悪感ロックー自分だけ幸せになっては悪い
・比較競争、鞭打ちの技ー比較して競争させる
・他人が全員素敵に見えるフィルターー他人が全員素敵に見えるように感じさせる
・ハツカネズミの刑ーとにかく焦らせる
・お化け屋敷へようこそー恐れ、初めてすること、変化を恐れさせる
・無人島ツアーー孤独、誰にもわかってもらえない
・100点症候群ー減点していく、間違っていると思い込ます
・モグラ叩きハンマーー自分の創造で現実を引き寄せていると思わせない
・壊れかけの電卓ー理想までのルートを考えさせないようにする
他にもあるようですが一例です。

エゴキンマンに反応するとパワーを与えてしまう。彼らは生き残るために
私達を源から離れさすことが必須。


本来の私達はワンネスでみんな一つの世界で繋がっている。
エゴがあることで個性を光らせてくれ、本当のエゴは最高のパートーナー。

いろんな技に反応しなくなってくると、エゴキンマンが消えて
最高のパートーナーとして元のエゴになり戻ってくる。

みんなが勘違いをして一人劇場を繰り返している

ホント面白いですよねー、真剣にコントをしているw

この数々の必殺技に気づいていかないと、永遠に振り回されます^^;


面白がりながら、頑張りましょう〜!!

ありがとうございましたm(_ _)m

いいなと思ったら応援しよう!