![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/80485323/rectangle_large_type_2_c7d7434ba1c7b4262ac92cce8b6b5f1c.png?width=1200)
Photo by
hiloyuki
『青山緑水』 〜お稽古記録1
『青山緑水』 青い山。緑の水。
この季節は、木々が青々と輝き、水も悠々と流れて、生命力に溢れています。
風は清涼、気持ちよく。
自然の中にいると心が洗われ、元気になります。
そんな時、葉っぱの声が聞こえる気がするし、
鳥たちの囀りに話しかけたくもなります。
人間も生きとし生けるものの一つ。
そして雄大な自然の中にあっては、小さな小さな存在ですね。
みんなで共存できるように、
それぞれの生命を大事にすると、
あなたも大事にしてもらえる。
![](https://assets.st-note.com/img/1654962318247-VaXfKPN6ZR.jpg?width=1200)
掛け軸の下には、
方円籠に水色の額紫陽花。
何とも言えず、瑞瑞しい。
濃茶のお茶碗は、
光悦写の雨雲。
お菓子は水無月。
もうこれだけでも、どれだけのお心尽しかと。
毎回のお稽古での先生のおもてなしに
感動させて頂くことばかりです。
![](https://assets.st-note.com/img/1654965820310-RhodyvW7TA.jpg?width=1200)
茶道の良さ。
毎回のお道具の取り合わせは、
先生のおもてなしの趣向を探す
パズルのよう。
気づかされると
笑みが漏れ、
何とも言えない幸せに包まれるのです。
これが日本の美意識かと。
伝わったかな。
私も心を込めて
お招きしたい。
あなたを。
ぜひテーブルスタイル茶道から
体験にいらしてくださいね。
それではまた次の投稿でお会いしましょ♪
椿の会テーブルスタイル茶道
山梨 上級講師
中村 もとこ
#茶道の良さ
#みんなと共存
#日本の美意識
#本気のbj 22
いいなと思ったら応援しよう!
![中村 もとこ/テーブル茶道家](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/79791904/profile_167a20c9ef3955896e26808e955becfc.png?width=600&crop=1:1,smart)