
美しく生きるとは...
8月の初めから行っていたインスタライブ対談トーク。
『美しく生きるとは...
今をトキメク女性の思考・生活・夢に迫る!』
全7回を終えました。
そもそもはBeauty Japanのテーマである
この『美しく生きる』ことについて、
私の周りにいる素敵な人達の良いところ、
真似したいところ、波動の高いところを書き出して、
そんな自分になっていこうと思ったことから。

外見のBeautyだけでなく、
内面のBeautyを見つめる事が
自己の成長に繋がる。
考えているうちに、もっともっとその魅力ある人達のことが
知りたくなり、
それをインタビューしシェアすることは、
私だけでなく、きっと多くの女性の生きるヒントになるに違いないと
思いました。
そして対談トークを始めることにしたんです。
この試みは本当に大正解だったと思います。
ゲストの皆様に共通していること。
それは...
愛があって、華がある。
明るくて、笑顔が素敵。
エネルギーがあって、周りのみんなに元気を与える人。
人に真摯に向き合いながら、
気配り・心配りができる優しさのある人。
そして一筋の道筋を与えてくれる、一本筋の通った人。
いつもポジディブで挑戦をし続ける人。
失敗や未知を恐れない人。
感謝ができる人。

ゲストの方のイメージで
お花を選んで描きました✨
お話聞いていて、毎回楽しくてたまらなかったです。
そして何よりゲストの方々の深い考え、潜在意識、
今までの生き方、これからの生き方をお聞きすることは
それぞれの違いをより知ることにも繋がって、
みんな違ってみんな素晴らしい。って
思いました。
(それぞれの対談トークは私のインスタの投稿欄にあります。)
たくさんの素敵なお話をお聞かせ頂いて、
私はどう美しく生きていきたいか。
を考えてみました。
私は『寄り添う』という、温かい気持ちを持ち続けたい。
困っている人、悩んでいる人を受け入れるが出来る人でありたい。
そして癒され、満たされた人達は、
元気や勇気を取り戻して、また社会に戻っていける。
そんな他人を認め、受け入れる世界を作っていきたい。
皆がよりよく生きようとすることだけで
良いと思うのです。
そんな世の中を、一杯のお抹茶から。
伝え続けていきたいと思っています。

決断するってスゴイ❗️
言葉の持つ力は偉大✨
まだまだ私の周りにはたくさんの素敵な人達が
いっぱいいて、
1年ぐらい前からそんな魅力ある人と出逢う
スピードや機会が変わってきているのを感じます。有難いです。
注目してインスタライブを見にきて下さいまして
皆様、本当にありがとうございました。
私もこの試みを通じて、少しずつですが成長することが
出来たと思っています。
〜 番外編 〜
このインスタライブ対談トークから、私が身につけられたこと。
それは3つあります。
話力。対応力。共感力。です。
1.話力
お喋りが下手な私なので、7回終わった後も
決して上手とは言えないのですが、少しは思っていることが
伝えられるように進化したのではないかと思えることです。
2.対応力(質問力)
インスタライブは20分〜25分を目安にと決めてご案内して
いました。なかなかタイムマネジメントが上手く出来ない時も
ありましたが、その限りある時間の中で、質問を絞って
ゲストのお考えを引き出すことが出来るようになりました。
3.共感力
これは対談する時に大事なことだと思うのですが、
気持ちよくお話し頂くために、共感する姿勢を貫くことを意識しました。
そして共感をお伝えする言葉かけが、以前よりも出来るようになったと
思います。
これらのことはコミュニケーション力を上げていく上でも、
私にとって強力な糧となりました。
この試みを直感で始めたわけですが、
やってみて、本当に良かったと感じています。
快くゲストを引き受けて下さいました皆様。
お忙しい中、リアルで、またアーカイブでお聞き下さいました皆様。
本当にお付き合い下さいまして
ありがとうございました。感謝申し上げます。
〜 自己紹介 〜
名前: 中村 基子
職業: 椿の会テーブルスタイル茶道上級講師
児童英語教師(英語教室経営)
好きなこと: 茶道、国際交流、お菓子作り、パッチワーク、散歩
モットー: 笑顔で生きていくと決める
資格: 表千家茶道講師資格。中学・高校第一種免許状英語。英検準1級。
Instagram: @motoko.nakamura_tsubaki
令和4年11月25日に愛知県蒲郡市で開かれる、
Beauty Japan2022日本大会へ、
グランドファイナリストとして出場致します。
【応援方法】
● 中村もとこのFacebookページで友達になる
&Beauty Japanの公式Facebookページをフォロー
*友達になって、フォローもして下さいました
皆様大変ありがとうございました💕
✅こちらもまだご申請下さいませ。
● noteの記事を読む→いいね♡をタップ
✅こちらは引き続き宜しくお願いします🙏✨
● 公式ガイドブックのご購入。
✅まもなく予約完売となってしまいそうです❗️
まだお届けする事が出来ます🌟
最高の出来上がり、間違い無しの今年の
ガイドブック。
後悔させません。購入のご希望お早めに
DMまたはメッセージャーにて、
お知らせ下さいませ🙇♀️
●チケットは発売4日目にして全ての席が完売。
*私からご購入下さいました皆さま、お待たせしました。
インビテーションカードを送らせて頂きますね。
皆様の応援が、何よりの励みです✨
応援どうぞよろしくお願い致します。
いいなと思ったら応援しよう!
