自宅でお花見
桜は満開になったけれど外出自粛要請が出ているため、今日は自宅で過去に撮った写真でお花見をしていました。
写真は過去10年くらいの間に撮ったものです。2014年頃を境に前半と後半に分けていますが、撮りに行く場所や撮り方がずいぶん違うと感じました。
1.2010~2013年頃
八王子市浄福寺
あきる野市龍珠院
八王子市円通寺
八王子市今熊山の山桜とミツバツツジ
八王子市広園寺山桜
長野県諏訪市高島城
長野県富士見町池生神社
長野県富士見町ていだん桜
この頃に使用していたカメラは一眼レフで、桜撮影は名所に撮りに行くことが多かったように思います(今もそういうことがありますが)。見返してみると、いかにも「名所で撮ってきました」って感じの写真ばかりですね(^^;)
2.2014~2020年まで
三島市周辺の旅で出会った桜
あきる野市散策中に
八王子市・近所の公園
八王子市・近所の桜
八王子市南浅川沿いの桜
八王子市高尾御嶽神社
八王子市本立寺
高尾散策中に
八王子市八幡八雲神社。桜は隣の小学校に植えられているもの。
2014年頃からは一眼レフを手放しミラーレスカメラやコンデジを使うようになりました。カメラの小型軽量化を進めることで持ち出す機会が増え、旅以外にも街中や普段の散歩など日常の中で撮ることが多くなったように思います。
3.まとめ
自分の撮った桜写真をいくつか振り返えり写真的には色々と思うところがあるけれど、そんなことは関係なしに桜っていいなって思えました。また来年に期待ですね。そして少しでもお花見気分を味わってもらえたら嬉しいです。
いいなと思ったら応援しよう!
いただいたサポートは写真撮影に関わる費用として大切に使わせて頂きます。