
【GFX100S】ベトナム/ホイアンで大人気のtaran.の撮影をしました【GF80mm】
みなみなさま新年あけましておめでとうございます。
今年のお正月は、ベトナム ホイアンに店舗を構えるオーガニック商品を扱うtaran.の店舗/スタッフの撮影にお邪魔しました。
taran.はベトナムに住む日本人ならまず知らない人はいない、さらにホイアンにまで日本から商品を求めてくるお客さんも多いというとてもすごいお店なのです。一軒家がまるまるお店になっているのですが、外の門をくぐった瞬間に柑橘系の良い香りが漂ってきて、とってもよい気分。こればかりは体験しないとわかりません。すんごいですよ。






今回はフィルムシミュレーション ETERNA を使用しています。それにちょいとCapture Oneで調整を入れて、ETERNAの特徴でもあるちょっと眠たい色にややナチュラルめな鮮やかさを追加しています。


GF80mmで店内撮影はやや無謀な焦点距離ですが、アングルを選べば特に問題なく撮れると思います。いわゆるちゃんとした建築写真、ではないけれども歪みもほぼないので、見たままの雰囲気が伝わるかと。
今回はオーナーの和田さんのご厚意で30分早めにスタッフさんを集めていただいて撮影に挑みました。ありがとうございますm(_ _)m


GFX100S×GF80をまともに出動させた初めての撮影なのですが、大活躍してくれます。撮影フィーリングについて「っぱ一眼にはミラーレス敵いっこねえよなぁ!」なんて今まで思ってサブ機にもNikonの一眼を買ったのですが、普通にもうミラーレスがないとだめな体にされてました。
すべてが楽。結果の確認、ピントあわせ、多彩なアングルからの撮影。すべてを楽にしてくれます。
富士フィルムは好きなのですが、GFX100のバッテリーをもう売らなくなったり、海外にどんどんカメラが捌けていって日本ですごく買いにくかったり(ありがたいことにベトナムでは楽勝に手に入ります。公式のサービスセンターもあるのですが、日本で買うと国際保証ではないのでお金はかかるそうな)
GFX100Sのバッテリーは最近発売されたGFX100Ⅱと同じっぽいのでしばらくは大丈夫なのですが、君たちの製品はほんとに買ってもサポート大丈夫なんか?🤔という疑念があります。かといってもPENTAX645がもうエンディングノート書き始めてる段階なのでミディアムフォーマットは富士に頼らざるを得ない・・・。信じて大丈夫なんですよな?FUJIFILMさん。この信仰心のままGF55買ってもいいですよね?
最近はGFX100SのSDスロット1の挙動がちょっと怪しいときがあって、日本に帰ったらさっさとサービスセンターに出そうと思っています。ちょっとした不安要素もあってはいけない。仕事道具ですもの。