![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/133200483/rectangle_large_type_2_2f05fb48f14cbdf56c0cab84a4c7203d.png?width=1200)
インストール出来なくてもダウンロードは出来る
どうも、MOTOです。
私は昨年フリーになり、家庭環境も含めて自由の身になったので
この上なく楽しい人生を謳歌しているのですが
色々な人に出会うとかなり苦しんでいる人が多いように思えます。
話を聞いてみると
「もう少し行動をすれば楽になるのにな」とか
「もう少し考え方を変えれば楽になるのにな」
と思う事がほどんどなんですよね。
もちろん人の考え方はそう簡単に変わりません。
なので私も強く自分の意見を押し付ける事はしないのですが苦しいと言っている人ほど、
「私はもうこれ以上変わる事は出来ない」という姿勢の人が多いように思えます。
こういう人の考えを一言で言うと
「自分は何も努力したくない、だけど状況は良くなってほしい」
という考え方なんですよ。
この考え方でいる以上、状況は絶対に良くなりません。
結局のところ自分が変わるしかないんですよね。
私も嫌な事とかがずっと頭に残り続けたり、責任転嫁をしたり、過度に不安を感じたり、人見知りだったり、ウジウジしたりと自分で嫌だなと思うところがたくさんありました。
ただ、自分なりにそれを変える努力をしてきて少しずつ変わる事が出来ています。
人間はロボットではないので、0→100にスイッチを切り替える事が出来ません。
ですので、0→10、10→20、20→30という形で少しずつ移動していく事しかできないんですよ。
その移動していく為の手段が「知識を優先して取り入れる」という事です。
例えば、嫌な事が頭に残り続ける時…
そんな時は
・この嫌な事が人生を破滅させることにはならないこと
・周りはそれほど自分に興味を持っていない事
・自分は嫌な事を過剰に気にしてしまう性格である事
これらを知識として頭に入れて嫌な気持ちを過ごします。
パソコンで言うとソフトをダウンロードした状態です。
即100%のインストールは簡単には出来ないので
とりあえずダウンロードしておくことがコツです。
パソコンと違ってダウンロードしておけば人間の脳みそは1%ずつダウンロードしてくれます。
人生が終わるまでに100%インストール出来てるかどうか分かりませんが、10%でもインストールされていれば自分自身はかなり変わっているんですよね。
この方法の良いところは知識を得る事は誰にでも出来るという点です。
自分に何か悩みや嫌な部分がある時はまずは知識を得る事が大切だと思います。
その際に重要なのは自分には欠点がたくさんある事を自覚する事
苦しんでいる人を見るとほぼ100%の確率で自分は悪くないと思っているんですよね。
全部人のせいにして周りが変わらない事に苦しんでいる
そこさえ乗り切れば楽に生きられると思いますし、様々な知識をダウンロードする事が出来ると思います。
0→100を狙わずにじわじわと生きていきましょう。
さて競馬の話です。
今週は金鯱賞とフィリーズレビューが行われます。
フィリーズレビューは毎年カオスなので、今年も見送りという中で
金鯱賞が勝負レースになると思います。
下馬評では ドゥレッツァvsプログノーシス
という形になりますが、タスティエーラ、ソールオリエンスの低迷ぶり
菊花賞が割と特殊な流れで勝利した事を考えると
ドゥレッツァの方が取りこぼす率は高いと思います。
まあ菊花賞と同じだけ走られたら素直にごめんなさいですね。
それでは、良い休日を!!