![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/49293259/rectangle_large_type_2_2b727f0f4c9d28a754ea48a7b32a17e4.jpg?width=1200)
アフタートーク 2021年4月4日
今週は、原稿と新しい仕事の準備など。忙しかったです。この前も書いた、a flood of circleの『2020』の聞き込みが止まりません。原稿を書く時にも良い”モード”に入れるアルバム。土曜日は卓球のクラブチームでの指導でした。春の大会が近いので、みんな頑張っています。
競馬の方は、3戦3勝。打率(複勝率)が・・・止まらず、自分でも驚きです。正直、今週は大きく途切れる頃かなと思っていました。
馬券的にも、小さなトリガミが1レース。後の2レースは、大勝ち。
ありえないです。
フェブラリーSから数えて複勝成績が20戦18勝。
本当にありえない。ハッキリ言って偶発的な好調です。こんなに上手くいく競馬がずっと続くわけもありません。
あとは気を引き締めて、20連敗くらいしないようにしたい、というモードになっています。
大注目の、というより「大ジャンプ」としておいた、コーラルSのバティスティーニが、快走してくれました。11番人気だったようです。
タイトルホルダーに続く、「この春の傑作」となってよかったです。
画像の通り、単行本『馬券の決定力』の中にも登場した1頭。読んでみてください。1年前に分析は終わっていた馬です。蘇りましたよ。
大阪杯の回顧なども書きたいですが、長すぎるので、ここでは割愛します。
勝ったレイパパレは、僕には手が出せないパターンの馬。何度も買ってきた馬ではありますが、こういうキャリアを積んできた馬が勝つとは本当に驚きました。僕が未熟というより、レイパパレが凄い。
しっかりした回顧コラムや、次に走る馬を書く場所も作った方がいいのかなと思う今日この頃です。
ダービー卿CTも素晴らしい結果で勝たせてもらいました。2020年末から変化があったダイワメジャー産駒に特化して、この産駒だけで5戦5勝。この勢いだけは続きそうですね。