
#カーリング沼 「4年に1度の化石」は過去のものになる予感
以前、「4年に1度の化石にはしない」カーリング協会の挑戦と可能性という記事を書かせて頂きました。
本日、北京の後、最初となる #カーリング沼 がライブ配信されました。今回は、解説者として現地入りされた山口剛史さん、金村萌絵さん及び日本で解説者として「HNKに住んでいた」市川美余さんをお招きし、解説者に焦点を当てた配信です。
解説者の1日のタイムスケジュールが紹介され、結構、体力勝負のハードなお仕事であることに驚きました。
この配信の魅力の1つが小ネタシリーズなのですが、今回も、
・山口選手の女子力高いエピソード
・芸能人に負けない市川美余さんのメイクタイム
・岩永さんの本場の「Oh my god!」
等、盛りだくさん。
2,000強の安定した同時視聴を維持しており、もちろん決勝前の視聴者数には及ばないものの、化石化からの決別の可能性を感じました。
今回、もう1つ新しい試みがありました。新たに開設されたNOTEの公式ページで事前に質問を募集し、ライブ配信の中で、それに応えていくというもの。
質問も、「確かに、これ知りたい」というものばかりで、非常に良い企画と思いました。次回以降、質問が殺到しそうです。
NOTEの中でも #カーリング沼は密かな盛り上がりを見せており、特に、こちらのKURO18さんの投稿には、並々ならぬ愛情を感じます。
Yahooニュースの記事で #カーリング沼 が一躍スポットライトを浴びるきっかけを作った徳力さんも、更なる燃料を投下されました。私の記事も引用頂き、恐縮です。
本橋麻里さんが危惧されていた「4年に1度の化石」というのは、今度こそ過去のものになるのでは?という期待が増々高まる今日この頃です。
いいなと思ったら応援しよう!
