
YouTubeアルゴリズムの摩訶不思議
今回、対象となるのはこちらの動画。15年前のブログ記事を元に作成。15前の施策であるにも関わらず、現代マーケティングを予見した示唆深い事例を紹介した内容です。
割と自信作だったので、伸びていて嬉しいなとアクセス解析をしてみたところ。


関連動画がけん引。関連動画やブラウジングは、1~2日インプレッションが配られて、パフォーマンスが追いつかず打ち切り。すぐに伸びが止まるというのが通常のパターン。

しかも関連動画からの平均視聴時間が4分越え。これまた珍しい。通常、クリックしてみたものの期待したものと違ったと30秒未満となることが多いので。
私の動画は淡々と解説するスタイルで、効果音やギミックで視聴維持を行う工夫をしていないので、特にそういう傾向が強いです。
これは、届けたいそうに届いたのか?と心躍らせながら関連動画のソースを確認したところ。。。

なんだ、これ?
完全なゴシップ枠。この並びで表示されるのも謎であるし、更にクリックされ、平均4分観られるのも謎。
と備忘録的に記事化させて頂きました。
動画でなく、テキストが好みの方は、こちらから。
いいなと思ったら応援しよう!
