![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/96712029/rectangle_large_type_2_7aba75c24e6b2833014d90c3dd4cc3f7.jpeg?width=1200)
Chat GPT が変える世界線 マイクロソフトとグーグルの最終決戦
みなさま。Chat GPTは既にお使いでしょうか?
私が初めて使ったのは2週間ほど前。年末頃からTwitter、Voicy界隈で話題になっており、「よし、一度、使ってみるか!」と。
ちなみに、Chat GPTとはOpenAI社が2022年11月に公開したAIチャットボット。とにかく高性能と話題に。
早速、「日本のNFT市場の展望」について聞いてみました。
Chat GPT。むっちゃ隙のない優等生な回答(笑) pic.twitter.com/x2V3yE4f6E
— マルセロ NFT【古事記PJとANIM.JPの運営】 (@KomaseMotohiro) January 15, 2023
実に脇の閉まった模範解答です(笑)。
古事記project代表の村上さんは、小説を書かせていました。ちゃんと会話になっていますね。
AIにアカデミー賞を取れる物語を書いて貰いました。
— 村上良之(むらりん)⛩古事記project【KAMIYO】NFT (@spd13ds) January 25, 2023
褒めたら得意げになったwww pic.twitter.com/UsiFJGVyUD
同じく、古事記projectでご一緒している癒し系メタバース占い師Rippiさんも、小説を書かせています。恋人と会話しているかのごとく楽しそうです。
という具合に、TwitterやNFT界隈で盛り上がっているなという認識だったのですが、先日、会社(本業の方の)の研修の際、ランチタイムに同僚から「そんなのChat GPTにやらせるか」みたいな発言があり、驚きました。
職場でNFT界隈で起きている話をすると間違いなく浮いてしまうので、一切触れない様にしているのですが、同僚が普通に話題にするレベルまで一般にも普及しているのかと。
現時点では、インターフェイスが英語onlyなので、当面はギークのおもちゃにとどまるであろうと思い込んでいました。
テレ東Bizでも、こんなわかりやすい解説動画が公開されていましたね。
Web3情報毎日更新のモリプトタツヤさんは、SEO等、Chat GPTの具体的なビジネス活用について解説をされています。さすが!!
モリプトさんの記事にある通り、APIが公開され、様々なサービスに組み込まれ、英語の壁が取り払われれば、一挙に普及が加速しそうです。
億の近道さんは、「AIに置き換わるもの/置き換わらないもの」の視点で考察されています。最終的には、人間の存在価値が問われていきそうですね。
まだ、触ったことがない方がいらっしゃれば、是非、この機会に一度、お試しください。
<追記(2/26)>
ついに中田先生が出動しました。やっぱりわかりやすいです。後編のエヴァンゲリオンを模したアクション付き説明は中田さんの真骨頂。まさに、マイクロソフト vs グーグルの最終戦争突入ですね。
いいなと思ったら応援しよう!
![マルセロ| 事業プロデューサー](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/110569032/profile_585cc8bcf28b898f1f4842434f22f780.png?width=600&crop=1:1,smart)