見出し画像

[kinToys] 『ひと目でわかる主なアップデート』を作文するkintoneアプリを作ってみた

#つくってみた

こんにちは、キン担ラボの本橋です。

本橋です

先月から『ひと目でわかる主なアップデート』と題してチーム内や一部のクライアントに向けた情報共有を始めました。kintoneの更新頻度が増えてきたこともあって、自分でもフォローしたいと思っての試みです。

方向性としては軽量に軽量に、ひと目で更新を見渡せるようにワンライン化しています。詳しくはサイボウズの告知ページを見れば済むわけなのでURLを添えました。

そんな用途にはkintoneの構造化データベースという性質が向いています。決められたフォームに、必要な書式でデータを入れると、もうそれで全体が出来上がる。

そしてそんなデータベースもパーツをマウスでポチポチ並べれば簡単に構築できる、kintoneのたまらなく好きなところです。

このnoteでは『ひと目でわかる主なアップデート』を作文するために作ったkintoneアプリのアプリテンプレートと、アプリから文章を組み立てるkinToysテンプレートを公開します。

「定期的に」「情報発信をする」といった用途があればぜひお使いください。


ひと目でわかる! 11月の主要なアップデート

まずは例文です。こんな文章をメールやチャットで共有しています。

[キン担ラボ] ひと目でわかる!11月の主要なアップデート

こんにちは、株式会社モノサス本橋です。
月刊『ひと目でわかる主要なアップデート』の11月版をお送りいたします。

毎月のkintoneアップデートをひと目で把握できるようにまとめています。
詳細はそれぞれに添えたリンク先をご覧いただけたらと思います。

アップデート実施日: 2024-11-10
アップデート解説URL: https://kintone.cybozu.co.jp/update/main/2024-11.html

✅ [アプリ] 設定 アプリのメンテナンスモード
『アプリの変更途中で誰かが入力しないようにガードする機能です。kintone担当者向け機能ですね!』

✅ [API] アプリ設定 インライン編集の取得・更新 (参考: https://cybozu.dev/ja/kintone/news/api-updates/2024-11/)
『APIからレコード一覧画面でのインライン編集の取得と変更が可能になります。UIをカスタマイズしている場合は要チェック!』

✅ [全般] UIデザイン フロントエンド基盤の刷新 (参考: https://kintone.cybozu.co.jp/update/main/2023-02.html#point1)
『アプリストアの画面が新しくなりました。レイアウトも変わります。』

✅ [全般] その他のアップデート 共通管理で組織一覧をスクロール
『cybozu.com共通管理で組織一覧をスクロールできるようになります。』

メンテナンスモードはアプリの管理者にとっては「これだ!」という機能ではないでしょうか。アプリ単体の変更であればアプリの動作テストを使えば済む場合であっても、複数アプリが絡んでくるとそう簡単には行きません。こういう機能があるよ、ということは覚えておいて損はありませんね。

来月もお楽しみに!

====
キン担ラボ | 株式会社モノサス- monosus inc.
https://www.monosus.co.jp/service/kintanlab/
キン担ラボ|note
https://note.com/motohasystem/m/m99a709ef0523

いずれも『主なアップデート』ページを見ればそもそも一覧で把握できるものです。それをぐっと短縮して、それぞれ1行でまとめました。

本題:こんな文章の作りかた

作業の手順としてはkintoneアプリとkinToysのテンプレート機能を組み合わせて書いています。

kintoneアプリはこんな具合です。

アプリのスクショです

サンプルとしてこのアプリのアプリテンプレートをご用意しました。

kintoneアプリテンプレート

アプリテンプレートを適用してアプリをお作りいただきましたら、あとは入力するだけで冒頭のメール文面が仕上がります。

やることといえばkintoneフォームに順番に入力するだけ。ゼロから文章を書き下すことに比べたら前髪をかきあげるくらいの労力で済みますね。

kinToysのレコード用テンプレート

こうして作ったkintoneアプリの構造データをkinToysのテンプレート機能を使って文章化していきます。

『ひと目でわかる主なアップデート』用のkinToysテンプレートはこんなコードです。kinToysのオプション画面から保存してお使いください。

%タイトル%

%冒頭の挨拶%

アップデート実施日: %アップデート実施日%
アップデート解説URL: %アップデート解説URL%

%アップデート内容テーブル{
✅ [%カテゴリ%] %サブカテゴリ% %見出し% %貼付用URL%
『%解説%』
}%

%おしまいの挨拶%

%文末シグネチャ%

kinToysのテンプレート機能は僕が言うのもなんですが貧弱です。今のところフィールドの埋め込みと、サブテーブルの埋め込みループくらいしか機能はありません。

日付の変換やIF分岐なんかはkintone側の自動計算でなんとかなります。その手の処理はkintoneとユーザーに任せるスタンスです。

頑張ってみてください!(自動計算ではどうにもならないケースがあればぜひ教えて下さい。よろこんで実装を検討します!)

あとこの手のテンプレート機能はこれまで多くのkintoneプラグインや連携サービスが実現してきているはずですよね。慣れた拡張機能があればそちらでも書いてみてください。組み合わせが楽しい時代です。

アプリ作文のメリットはどんなこと?

kintoneアプリとテンプレートを組み合わせた『アプリ作文』には大きなメリットがあります。それは作文を手間に感じたり苦手だったりする人(僕のことです)が楽をできるということです。

「作文が苦手」なひとの特徴として「何を書いたらいいかわからない」とか「記載するべき項目を書き漏らしてしまう」あたりの課題があります。この仕組みではkintoneが入力項目をガイドしてくれますし、必須のチェックボックスを入れておけば書き漏らす心配もありません。

kintoneアプリ、kinToys、手作業の組み合わせでやっている仕事は、ChatGPTなど生成AIが得意な作業でもあります。近い内にkinToysでも、テンプレート化の前と後ろにLLMのプロンプトを挟みこめる機能追加も考えています。

まだ頭の中で整理がついていないのでLLM連携の実装はもうちょっと先の話になりそうですが、現状のままのkinToysでもなかなか便利だと思うので良かったら今回のテンプレートなどお試しください。

この記事が参加している募集

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?