読む本の選び方
読む本を選ぶのって楽しいですよね。
一時期はブックオフオンラインやamazonで気になる本を買い漁って積読を消化できずに、最終的にはブックオフで売ることになったこともありました。
今はどうやって読む本を選んでいるかを書いていきます。
1.TVやラジオで情報を得る
TVで本の紹介をやっていると意識して見たり、録画してみたりします。
よく参考にするのは王様のブランチの本の紹介のコーナーです。
あとはアメトーークの読書芸人はチェックします。
ラジオはエンタメに詳しすぎる佐久間さんのオールナイトニッポンや読書芸人でもある若林さん率いるオードリーのオールナイトニッポンで本の情報ないかなと聴いています。
本の情報がなくてもおもしろいラジオ番組ですけどね。
あとは本関連のポッドキャストを聴きます。
小泉今日子さんや蔦屋書店の店員さんのポッドキャストがおすすめですね。
2.ネットで情報を得る
インスタで読書関連のアカウントをフォローして気になる本をメモしてます。
いろいろ知らない本があってインスタでの情報集めはおもしろいです。
おしゃれな本屋さんのアカウントはおもしろい本の紹介が多い気がします。
読書系YouTubeや書評サイトもたまに見ます。
ただあまり書評を見すぎてしまうと、読む前からつまらないとか、逆にハードルが上がってしまい思ったほどでもなかったなとなったりします。
自分で読んで自分でおもしろいかおもしろくないかを判断したいので、書評サイトはたまにしか見ないようにしています。
noteでもどんな本が多く読まれてるかをチェックしてます。
3.本屋をブラブラして選ぶ
これが1番楽しいです。
本屋をブラブラして装丁がおしゃれなもの、かわいいもの、カッコいいものをジャケ買したり、裏表紙のあらすじを見たりして選んだりします。
あとは帯の紹介を見て買う本を選んだりします。
帯の文章は魅力的で、これが決め手になったりします。
最近は文庫本の中でおもしろそうなものを探すのにハマってます。
単行本も魅力的なものが多くて迷うんですがね。
本屋ごとにプッシュしている本が違うのも興味深いです。
だからいろいろな本屋を回ったりします。
本屋ごとにつけてくれるカバーが違うのも楽しいですね。
まとめ
いろんな情報を集めて本を選んで買っていますが、その時間が本当に楽しい。
1番は実際に本屋に出向いて、裏表紙の説明や帯の紹介文、感想文や装丁を生で見るのが本当に楽しいです。
いろいろな情報が欲しいので、みなさんの選書の仕方、おすすめ本など教えてくださいね!