マガジンのカバー画像

イベント出展まとめ

15
デザインフェスタなどの即売イベントや、商業施設でのイベントへ参加したときの準備や感想などの記事です。商談会も少し系統は違いますが、イベントということでこちらにまとめます☺
運営しているクリエイター

記事一覧

デザインフェスタvol.60の振り返り

こんにちは!イラストレーターで作家の、春もとこです。 先月は初めてnoteのつぶやき投稿をして、普通の記事は書けませんでした。 今日は久しぶりに落ち着いたので、先日終わったばかりのデザフェス60について書いていこうと思います。 いつもいくつかの記事に分けて書いていますが、今回は1つの記事でぎゅぎゅっとまとめて書いていこうと思います! 今回も目次をつけますので、気になるところだけでも読んでみて下さいね♪ まずはお礼!今回、私のブースに立ち寄って下さったみなさん、このnot

クリエイターEXPOへ初出展!(終わってからの感想編)

こんにちは!イラストレーターで作家の、春もとこです。 今回の記事は、クリエポ関連の記事の最終回になります。今回は「終わってからの感想編」です!!「感想編」ですが、気持ちの部分だけではなく、終わってから行動したことについても書いているので、目次を活用して気になるところを見てください♪ クリエポ関連記事は他にも「告知編」「出展を決めたのは?」「準備編」「当日編」と分けて書いてきたので、良かったらそちらもご覧ください✨ 下にリンクしておきます。 私がこうやって記事を残すのは、何

クリエイターEXPOへ初出展!(当日編)

こんにちは!イラストレーターで作家の、春もとこです。 今日はもう1ヶ月以上経ってしまったクリエイターEXPO(通称:クリエポ)についての記事「当日編」として書いていこうと思います。 少しずつ書き進めていたら、こんなにも時間が経ってしまっていた……。 先日「準備編」も公開したので、気になる方はこちらを見て下さいね♪ 「準備編」はとてもボリューミーなのですが、「当日編」はそこまで(多分)長くならないと思います🌸 それでは、いってみましょー! 前日搬入 会期1日前に、搬入の

クリエイターEXPOへ初出展!(準備編)

こんにちは!イラストレーターで作家の、春もとこです。 今日は、先日行われたクリエイターEXPO(通称:クリエポ)の準備編として、残せることを書いていこうと思います。 前回『クリエイターEXPOへの出展を決めたのは?』という記事をアップしているので、どういう気持ちで出展を決めたのか気になる方は(いるのか?)こちらの記事をご覧ください☺ 今回の記事、とても長くなっています。 目次をつけているので、気になるところだけ飛んで読んでくださいね🌸 あ!あと、かかった金額に関しては

クリエイターEXPOへの出展を決めたのは?

こんにちは!イラストレーターで作家の、春もとこです。 今日は、先日行われた『クリエイターEXPO(通称:クリエポ)』への出展を決めた理由について書いていこうと思います。 クリエポについては、この記事を書いている時点で「告知編」のみnoteに記事があがっているかと思いますが、「準備」「当日」「終わってからの感想」についても、余裕がある時に更新していきたいと思っています。 はじめに私自身、出展を決めてから過去に出展された先輩方のnote記事やブログを沢山読ませていただき、参考

第14回クリエイターEXPOに出展します!(告知編)

こんにちは!イラストレーターで作家の、春もとこです。 今回はクリエイターEXPOに出展するという告知の記事になります。 まず、告知の前にお伝えしたいことを先にちょろっと書きますね。 先にお伝えしたいこと 私はnote記事や、クリエイターさん自身のHPで出展についての準備や感想などを沢山読ませて頂き、本当に助かりました! なので、私もできる限りのことは残して、今後出展を考えている方のお役に少しでも立てればという思いでいます。 もちろん、今後の自分自身の為にも!! ただ

渋谷イベント終わりました!&応援してくれる人って似ている人が多いよねって話。

こんにちは! イラストレーターで作家の、春もとこです。 2024年になってからnoteの更新が中々できておらず、今回で2つ目の記事となりました。あーーー!もっと更新したいっ!! 更新しない間に、書きたいことが山のように溜まっていて(なんかいつも同じこと言ってるな……)、何から書こうか迷うのですが、ひとまず今日このタイミングで一番鮮度の高い内容から記事にしていきたいと思います。 イベントの話渋谷MODIでのイベント 今日この記事を書き始めているのは2月26日(月)で、昨日

クリエーターズマーケットvol.49の振り返り

こんにちは。イラストレーター・作家の春もとこです。 今回は、今月12月10日に初出展してきた名古屋でのクリエーターズマーケットの振り返りを書いていきたいと思います。 もう12月も終わりに近いので、クリマの振り返りは長くなりますがこちらの記事1つにまとめたいと思います。 本当に長いので、目次も是非活用して読んでくださいね(^^)/ クリエーターズマーケットとはクリエーターズマーケット、略して「クリマ」。このイベントは、名前に「クリエーターズ」と入っていることからも分かるよ

【デザインフェスタvol.58】振り返り その3

こんにちは。イラストレーター・作家の春もとこです。 とってもお久しぶりの更新となりました。。 前回の記事で、「今回は、前回と違ってイベント後も体調を崩すことなく色々できているので、この振り返り記事も早く更新できそうです♪」と言っていたのは、どこのどいつですか……( ;∀;)(私です) ありがたいことにお仕事をいただいて忙しくしており、こちらのnoteが後回しになってしまっていました。。 毎月書いている「振り返り&目標・やりたいこと」の記事もストップしてしまった。 もう、

【デザインフェスタvol.58】振り返り その2

こんにちは。イラストレーター・作家の春もとこです。 今日は、先日公開した記事の続きです。 前回(ひとつ前の記事)も、デザフェスの振り返りをしているので、もし興味がある方はこちらをご覧くださいね ↓↓ 今日は、デザフェス前に準備したことを書いていこうと思います。 それでは、早速いきましょうー! 新たに準備したもの新作のグッズ せっかく続けて同じイベントに出るのに、代り映えのしないラインナップだと、もし前回来てくれた人がまた来てくれたら、楽しんでもらえるのか……?という思

【デザインフェスタvol.58】振り返り その1

こんにちは。イラストレーター・作家の春もとこです。 今日は、先日の11月11日・12日に開催された「デザインフェスタvol.58」いわゆるデザフェスについて記事を書いていこうと思います。記憶が新鮮なうちに、できる限り書き残したいと思っています。長くなるようだったら、何回かに分けて書いていこうと思います! これから初めて出展することを考えている方にとって、もしかしたらヒントになることが書けるかも知れません。私も、初出展前はいろんな方の記事を読み漁ってとても助かりましたし、どん

北千住マルイでのイベントを終えて

こんにちは。イラストレーターの春もとこです。 今日は、先日行われた北千住マルイでのイベント『Colorful Art Gate』を終えて感じたことや、お伝えしたいことを記事にしていきたいと思います。 イベントに出て感じたことSNS上での反応とは違った感覚 ふらチャビに対する実際のリアクションを肌で感じることは、私にとって2度目の経験。今年の5月に出展したデザフェス以来のことです。 SNSでのいいね♡は、もちろん嬉しいです。でも、いいね♡は本当にそう感じていなくてもポンっと

デザフェス初出展の振り返り、あれこれ3

こんにちは!イラストレーターの春もとこです。 時間が空いてしまいましたが、デザフェス関連の記事をまた書いていきます。 今回は、デザフェスでの売り上げについて書いていきます。といっても、いくら売り上げたとか、収益がいくら出たとかいう話ではありません。残念ながら、数字が気になる人向けの記事ではないことをご了承ください。 売り上げは?黒字か赤字かだけ…… 伝えられるのは、黒字か赤字かだけです。細かいことは勘弁してくださいね。 ずばり、初出展の私は……赤字!で幕を閉じました。

デザフェス初出展の振り返り、あれこれ2

こんにちは!イラストレーターの春もとこです。 今日は、この前の続きです。グッズ制作や準備したものなどについて書いていきます。ちなみに、ひとつ前の記事でもお伝えしましたが「どこに頼んだ」とかはお伝えできないので「こういう風に進めていったよ!」という内容で書いていきます。それでもいいよ!という方は読み進めてくださいね(^^)/ では、さっそくいってみましょー! 初めてのグッズ制作と準備したものこんな風に進めていきました! 私はグッズ制作というものがほぼ初めてでした。ポストカ