![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/24248637/rectangle_large_type_2_757f45c0b54a09d5297bf921be5d0ad1.jpg?width=1200)
レモンサワーブレンド選手権準決勝1stStage(第一回・第二回)
まさかこのシリーズ、ここまで長くなるとは。
準決勝って何ぞやって話ですが、当初各回でのベストのブレンドの2本を選出して混ぜて飲もうと思ったのですが、第四回までやってしまったので8本も飲み干さなければならないとなりました。
それはきつい。
ということで、ベストのブレンド2本プラス、色々相性の良かった1本を選出、準決勝を開くことで6本ずつ飲もうとなりました。
今回は第一回と第二回から選出。
選ばれた6本はこちらです。
もぎたて まるごと搾りレモン
出典:Amazon
もぎたてと本絞りがベストブレンドだったので選出。ただ、アルコールのパンチから第一回では他とのブレンドは少し厳しかった。今回はどうなるか。
ストロングゼロビターレモン
出典:Amazon
高アルコールながら様々なレモンサワーとの良い相性を見せたため特別選出。中でも氷結とは相性が良かった。
本絞り レモン
出典:Amazon
上記二つと抜群の相性を見せた。ストロング帯とブレンドしてもうまくアルコールを感じさせない稀有な実力。
樽ハイ倶楽部 レモンサワー
出典:Amazon
新商品ながらお気に入り。アルコール度数は8%と珍しい部類。タカラ焼酎ハイボールと混ぜると謎のハチミツ感が生まれる。ベストブレンドから選出。
TaKaRa 焼酎ハイボール レモン
出典:Amazon
前述のとおりベストブレンドによって選出。もぎたて同様他のブレンドはしっくりこないのであるが、カチッとハマった時のグルーブは突出して美味しいと思わせる。
檸檬堂 こだわりレモンサワー
出典:Amazon
良ブレンド、第二位、第三位に入っているため選出。基本的に相性が良い。本絞りがバランスよく相性良くなるのに対して、果汁の芳醇さが出るタイプ。
ということで準決勝スタートです。
もぎたて まるごと搾りレモン×ストロングゼロビターレモン
第一回でやっているがやはり後味のアルコール強し。
もぎたて まるごと搾りレモン×本絞り レモン
流石第一回覇者。やっぱりドライで美味しいです。
もぎたて まるごと搾りレモン×樽ハイ倶楽部 レモンサワー
後味のアルコールはもぎたて特有ですが、そこが気に入ればかなり美味しいと思います。高アルコール同士では稀有。樽ハイは合わせやすいですね。
もぎたて まるごと搾りレモン×TaKaRa 焼酎ハイボール レモン
アルコールのパンチが凄いです。子供のころ嗅いだ酒の匂いってこんな感じでした。
もぎたて まるごと搾りレモン×檸檬堂 こだわりレモンサワー
むむむ、悪くはないですが、ちぐはぐなイメージです。檸檬堂も万能ではない。
ストロングゼロビターレモン×本絞り レモン
果汁の感じは薄まりさっぱりスッキリ。食事に合うと思います。
ストロングゼロビターレモン×樽ハイ倶楽部 レモンサワー
アルコールさはそうでもないのですが、苦味が際立ちますね。単一でいくなら結構ありかもしれません。
ストロングゼロビターレモン×TaKaRa 焼酎ハイボール レモン
うっほ、アルコール直撃ですね。さすがにきつめに感じる。
ストロングゼロビターレモン×檸檬堂 こだわりレモンサワー
檸檬堂にビターさが加わって、ちょっと大人テイスト。いいですよこれ!
樽ハイ倶楽部 レモンサワー×TaKaRa 焼酎ハイボール
第二回ベストブレンド。謎のはちみつさはやっぱり相変わらずですね。
樽ハイ倶楽部 レモンサワー×檸檬堂 こだわりレモンサワー
ジューシーな味がすっと入ってくる高レベルなブレンドです。
TaKaRa 焼酎ハイボール レモン×檸檬堂 こだわりレモンサワー
シンプルに中途半端な味わいとなってしまいました。
結果発表
さて、5本のブレンドから準決勝で6本のブレンドとなりました。第一回と第二回被っているブレンドもこみこみでベスト3の発表。
第一位:本絞り×もぎたて
正直、前回同様もぎたてはほかのブレンドは結構厳しいです。ただ一つ本絞りとブレンドすると滅法おいしい。一点突破力はさすが。
第二位:本絞り×檸檬堂
第一回・第二回の合わせやすい選出の日本を合わせたらやっぱり美味しいかった。檸檬堂のジューシーさと本絞りのさっぱりさがうまい具合に混ざり合ってます。ストロング系が苦手な方には一番おすすめ。
第三位:ストロングビター×檸檬堂
檸檬堂の甘味ではしつこさを感じてしまう人にストロングのビターさが合わさって稀有なレモンチューハイといえましょう。
グランドチャンピオンシップ進出は!?
もったいぶらず発表しましょう。
檸檬堂
本絞り
樽ハイ
の3本です。
9%はやはり1本で完結しがちということでしょう。8%で合わせやすい樽ハイが決勝進出です。檸檬堂、本絞りは常々述べているように大体合う汎用性。そして二本とも合う方向性が違うため選びました。
グランドチャンピオンシップ、楽しみです。