![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/44542947/rectangle_large_type_2_a0d8d50d74f08be742a9defc5dd34c9d.jpeg?width=1200)
美容部員の一日 後半戦
こんにちは。
元BAのかなこです。
今日は後半戦にいきます。
15:00 休憩終わり
店頭に戻ります。
ここから16:00までは大体暇なので怒られない程度の私語タイム。
怒られない程度のはずが面白くなりすぎることが多々ありデパートのひとに怒られないようにするのがなかなか大変でした。
内容は本当にくだらないもので、野々村議員が流行しているときには言葉の端々に会見での発言を織り交ぜますし、千波吉兆のニュースが流れればそれを再現する、そんな感じです。
フリからオチまで求められますので、特に新人は笑いの腕が磨かれます。
美容部員は面白くなりたい方にとってもおすすめの仕事です。
17:00 2度目の休憩
30分の午後休憩です。
これは大体どこのメーカーにもあります。
この時間に何も食べないと閉店間際にフラフラになってしまうので、大体みんな何か少し食べます。
以前の先輩の素敵な出来事が起きたのはこの時間です。
メイクのノリが悪い日、昼間から忙しくてメイクが崩れ気味の日はここでがっつりメイク直しをします。
このメイク直し方法はすごく便利なので、近々じっくり書きます。
チーフ以外といっしょにいくときにはゲームしているか喋っているか。
17:30 二度目の休憩終わり
このあたりから忙しくなります。
接客しながら周りのスタッフの様子を確認して、あの席空きそうだから次はあそこにご案内か~、あ、お会計あとにして先にサンプリングしないと詰まるなあ、なんてことも考えながら接客しています。実は。
いつもきてくださるお客様がいらしてくださるととってもうれしいです。
忙しくなると小さなハプニングも起こる(起こす)ものです。
これもまた書いていきたいと思っています。
この時間に電話がかかってくると当時は忙しすぎてほぼ出られませんでした。
コロナの影響で今は前より出られるのかも・・・?
あのときお電話をくださったのに出ることができなかったお客様、本当に申し訳ございません。
19:55 あと5分で閉店
お客様がいらっしゃらなければ、本当に閉店する前にデパートの偉い人にばれずにどこまで攻められるのか。
ということをテーマに、全員一丸となって片付けをはじめる時間です。
POSの電源は1台残して全部落としますし、レジもあとボタン1つ打ったら締められるところまで攻めます。
インバウンドのお客様がこの時間にいらっしゃるとお買い物後に免税カウンターにご案内しなくてはなりません。
免税カウンターが同じフロアにないデパートでこれは結構大変なんです。
なので最後に必ず
ほかのブランドでのお買い物はございませんか?
としっかり確認させていただきます。
だってせっかく海外からいらしてくださっているのに、買い忘れたら大変じゃないですか!
・・・嘘です。
いや、あのとき閉店後に接客をお願いしたメーカーのみなさん、本当にごめんなさい!!!!!!
だって免税カウンターの部長のおじさんが怖かったんだもん!!!!!
いまは本当に反省しています。
20:00 閉店
お客様をお見送りして閉店です。
20:20 退勤
後片付けを終えて退勤します。
このあと着替えるのですが、このときのわたしたちの足は本当に臭いです。
当たり前です。
毎日同じ靴で(替えがあっても1足)動き回っているのですから。
あちらこちらでシューシュー聞こえます。
足や靴にスプレーを振りかけているからです。
それから美容部員の味方、汗ふきシート。
これで美容部員は清潔を保っています。
それからアシート。
知ってますか?美容部員の靴の中にはこれが入っていることが多いです。
くたくたになったこれを捨てて帰ります。
20:30 デパートを出る
ここでデパートを出ます。
週に1度はスタッフ何人かで飲んだりラーメンを食べたりします。
1日はこんな感じです。
デパートによってはブランドの垣根を越えていろんな人と仲良くなれて、いっしょに遊びに行くこともあります。
(デパートによります。ブランド同士が全く関わらないとか不仲なところもあります。)
思ったよりもきっちりしていませんし、思ったよりもみんなフランクで楽しいのではないでしょうか。
だから本当に怖くないんです・・・。これが言いたかった。
美容部員の一日は都心の店舗だと結構バタバタして忙しいものです。
でもとっても楽しいので、化粧品が好き、人にメイクをしてあげることが好き、いろんな化粧品を使いたいって人にはとっても一度は体験してみてほしい仕事です。
今はコロナでなかなか求人がなくて大変だと思います。
この辺りもこんど書いていけたらと思います。
では、また。