![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/79661118/rectangle_large_type_2_9a590d0898e75690f8f88a5a1abf20bb.png?width=1200)
🌱起立性障害ちょっと良くする!『その3 握力つける』
「 👇下がった元気 」
どうアゲアゲ👆する?
ども、こんちは~
うつ病と認知症を一般レベルより
よく理解してる人が書いてますm( _ _ )m
起立性調節障害とうつ病は似てます。
「 起立性調節障害&うつ病 」
Twitterプロフィールに
2つ明記してる10代も
ちょくちょくいます。
認知症の予防で
「 手を使うと良い 」
が有名でっす!
起立性調節障害でも
スマホやゲームを「手」で
何とか使えるなら。
「 手 」
ハンドパワー!
上げましょ~!🙌
少年少女のみんなは
発想が豊かになりやすいので
「 自分の手を使う~何か? 」
これ思いつくかも~( ´ ▽ ` )ノ
なになに?
「 スマホに鉄板つけて重くする!? 」
それ面白い!w
( ・∀・) イイネ!👍
どんな発想でも
思いつくのは好いで~す!
ただ今回は・・・
指の器用さより
シンプルに「 握る力 」上げ上げで
元気が出る可能性になります。
もちろん
手先を器用にする訓練も
頭が良くなるのでありです。
女子も握力は上がりやすい?
一説によると・・・人間の握力は
元々あった訳で無いそうです。
筋肉の中では
ちょっと別物なので
女子もアップしやすい。
寝ながら出来るリハビリ
🤝ボールをニギニギ
ゴムボールやテニスボールを
ベッドに置きニギニギしましょう!
🤝頭をモミモミ
握力を上げるモミモミだけど~
血行が良くなるので
髪・お肌の質も良くなります。
頭痛にも効くぅ~!
🤝トイレットペーパーギュッギュッ
ボールが無い?
買うの面倒くさい?
という時は、トイレットペーパーでもOK!
「 ギュッギュッし続けたら
トイレットペーパーどうなる??」
Σ( ゚ロ ゚;)
・
座ったまま・立てるなら
🤝ヨーヨー
ひもが付いて
クルクル回るアレね。
🤝料理こねる系
もみ込む・こねる等の料理で
しっかり握り込む。
「 不思議なおにぎり 」
って知ってる?
フワッと優しく握ると~
美味しいおにぎり😊
とにかく
固く固く固く握るのが・・・
不思議なパワーおにぎり!Σ(゚д゚lll)
どう不思議かは?
食べてみると解りますww
🤝空き缶を凹ませる癖
缶でドリンク飲んだら
潰す癖を付ける!
「コツ」は
とりあえず一回だけヘコませ
後は気分で決める。
「注意点」は
ケガしない様に
充分に気を付ける!
↑ 明らかに腕の筋肉が太いけどw
・
外出が出来るなら
🤝車椅子
車椅子のアスリートが多いのは
もしかすると握力を使ってるから?
車椅子の自走だけど
「 恥ずかしい 」と思うかな~(;´Д`)
お値段は~
自転車と同じくらいからあります。
優しい少年少女なら
学校の先生に「 福祉研究部 」を
創って貰う様にお願いし
部活動で車椅子を使ってみるとか。
🤝杖を2本で歩く
最近よく見かける
このスタイルの散歩。
力の弱い人にも
とても良い効果があります!
![](https://assets.st-note.com/img/1653958645124-50VOGQbCZ8.png)
🤝チャリダー
自転車という人類の発明は
とにかく凄い!
自転車(チャリンコ)の愛用者を
チャリダーと言ったりw
ハンドル部分を握りやすい様に
太くする工夫もオススメ!
★
「 握力つけば何でもOK! 」
握力を⤴️あげる方法は
ナンボでもある~!
日頃から握力チャンスを
大切にしましょう( ´ ▽ ` )ノ
いいなと思ったら応援しよう!
![元不登校つなぐコミュ 2023 MOTO「ふ」](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/76548326/profile_aa2d61396ebe17e1e5cb0ef833163c59.png?width=600&crop=1:1,smart)