見出し画像

【吃音の治し方】どもる、スムーズに言葉がでてこないときは「息の流れ」を意識する

今回のテーマは「吃音」です。

コメントでもよく、

「おはようございます」と言うときにどもってしまう。

「お疲れ様です」の「お」がスムーズにでてこない。

という内容をいただきます。

今回は専門家の先生にお越しいただきました!

メジャーデビューの経験をもつアーティストで、長年ボイストレーナーをしており、現在は東洋医学の専門家として1万人の方の体を見てこられた養生研究家、佐々大輔(さっさ・だいすけ)先生です(^-^)/

まさに声と体のプロ!

スクリーンショット 2022-04-03 11.30.34

今回は吃音について、2つお問い合わせをいただいておりますので、佐々先生から対策を解説していただきます。

幼少期から吃音で悩んでおります

お問合せ①:「初めまして。私は幼少期より吃音で悩み、これまで様々なことに取り組んでまいりました。今まで話すことから逃げてきたため、話し方を学び、人前で気持ちよく話せるようになりたいです。アドバイスをいただけますと幸いです」

お問合せ②:「自分の声にコンプレックスがあり、人前で話すときに大変緊張します。声が震えたり、吃音気味になったり、自分の声に自信がないです。是非改善したいと思っております。よろしくお願いいたします」

佐々先生:言いたいことがあるけど、どもってしまう、スムーズに言葉がでてこない。こういった吃音を治していくためには、心・技・体からのアプローチが必要になります。

「色々試したけれども、どうもうまくいかない…」という場合は、頭ではわかっているけど、体がいうことを聞かないことが多いです。

ちゃんと話したいのに、言葉がでてこないのは、頭ではわかっているけど、上手く体が反応しないときに起こります。

よって、今回は「体」から吃音を改善する3つのステップをお伝えします。

ステップ①:どもらない声の出し方を知る

スクリーンショット 2022-04-03 11.56.18

佐々先生:声は息と深く関係しています。

肺からあがってきた息が、喉仏の近くにある声帯というカーテンのようなものにあたります。そして、このカーテンの隙間を息が通ることによって、ブルブル震えて声になります。

どもってしまうときを思い出してみてください。

この息が止まっています。無理に声を出そうとして、声帯まわりの筋肉が力み、息がうまく声帯にあたらないのです。

なので、スムーズに言葉を発するには、息の流れが本当に大事

まずこのことを知ることがステップ①です。

ステップ②:どもらない声の出し方をやってみる

スクリーンショット 2022-04-03 11.57.03

佐々先生:では、息を正しく流すには?

「ハァ~」とため息をついてみてください。

声になるか、ならないか、わからないようなため息です。

このとき、口の前に手を当ててください。手に息があたっていれば、ちゃんと息が外に流れている証です。

言葉に詰まときは、この息があたっていません。

なので、こういやってため息からでも、息を流す練習をすることです。

そしてもう一つ。

ハミングというのがあります。

ハミングとは、鼻歌のように「ム~」と鼻で鳴らしていくことです。

息を吐くような気持ちで、ちょっと伸ばしてあげてください。鼻の頭をさわってブルブル震えている感じがしたらOKです。

これも息を流す練習になります。

桐生:ハミングには適切なトーンはあるのでしょうか?自然でよいのでしょうか?

佐々先生:ちょっと低めで「ム~」と鳴らすのがいいですね。

声帯は伸び縮みするんですが、低い音を出しているときの方が声帯が伸びているので、息の圧力を弱めてくれます。

桐生:なるほど!低い音でやってみます。

佐々先生:ステップ①で息の流れが大事であることがわかったら、ステップ②でため息やハミングによって実際に息を流す練習をすること。

ステップ③:日常生活に活かす

スクリーンショット 2022-04-03 11.57.15

佐々先生:そしてステップ③、日常で活かす方法。

無理に声を出そうとしたり、大きな声を出そうとすると、声帯への圧が強くなります。そうすると声帯というカーテンが閉じすぎてしまって、息がうまく流れなくなります。

一言目から、

「おはようございます!!」

と、がんばって言おうとすると、余計声がでなくなります。

それよりも、ちょっとため息をつくくらいな感じで、徐々に上げていくように話すことです。

桐生:よくお問い合わせでも、「おはようございます」の「お」とか、「ありがとうございます」の「あ」など、母音が出てこないというものがありますが、いきなり声を出そうとするのではなく、

「ぉはようございます」⤴

と、最初の「ぉ」は、小さくてもいいので、しり上がりであげていくようなイメージですね。

佐々先生:そのとおりです!

最初の一言目は、まずは自然に息を流してあげる。そうすれば、そこから徐々に息がつながっていきます。

間違っても、いきなり頑張ろうとしないこと。ちょっと力を抜いて声を出すくらいがちょうどいいです。

桐生:よくお問い合わせいただく、「おはようございます」の「お」とか、「ありがとうございます」の「あ」が出てこないというのも、息を流すことを重視するなら、

「おはようございます」→「はようございます」

「ありがとうございます」→「りがとうございます」

でもよいので、まずは言いやすい言葉から、息を流していくことが大事ですね。

佐々先生:その通りです!

意味は通じますので、無理に言葉を止めないことが肝心です。

他にも、日常で効果的なのは、やはり音読です。

漫画でもよいので、書いてあることを声に出して読むと、スラスラ言葉がでてきやすいです。これも息を流す練習になります。

桐生:吃音のトレーニングで、よく浪曲とか歌に合わせて改善していく方法がありますが、まさにそれも息を流していく練習ですね。

佐々先生:その通りです。

実は、みなさん気づいていないですが、それぞれ口の形も違いますし、出しやすい声、出しにくい声もあります。

人それぞれ違うにせよ、息がしっかり流れるからこそ声になる、これは全員共通です。

ぜひ、今回お伝えした、

ステップ①:どもらない声の出し方を知る
ステップ②:どもらない声の出し方をやってみる
ステップ③:日常生活に活かす

によって、少しでも落ち着いて話せる人が増えるとうれしいです。

桐生:佐々先生、ありがとうございました!

今回は吃音対策として、スムーズに言葉に出てこないということがテーマでした。

言葉にするよりも、息を流すことを優先するという解決策でした。動画でも詳しく解説しておりますので、是非チェックしてみてください!(^^)

何か体で気になることがある人は、

くすしのさっさ@養生研究家 佐々大輔先生

のTwitterにダイレクトメッセーをお送りください~!

-----------------------------------------------------------------------------

「【コミュケーション力アップ、伝わる話し方、あがり症改善セミナー】はコチラ

【株式会社モチベーション&コミュニケーション:桐生稔 著書】

◎図解版:雑談の一流、二流、三流(ASUKA BUSINESS)

画像1

◎説明の一流、二流、三流(明日香出版)

画像2

◎30秒で伝える全技術 (KADOKAWA)

画像3

雑談の一流、二流、三流 (明日香出版)

雑談の一流、二流、三流の本

10秒でズバッと伝わる話し方(扶桑社)

画像5

【ビジネスマンのための「伝わる話し方」実践スクール】

画像6

【プロフィール】
・株式会社モチベーション&コミュニケーション代表取締役:桐生 稔
・モチベーション&コミュニケーションスクール代表講師
・日本能力開発推進協会メンタル心理カウンセラー
・日本能力開発推進協会上級心理カウンセラー
・日本声診断協会音声心理士

1978年生まれ、新潟県十日町市出身。もともと臆病な性格で、対人関係が非常に苦手。小さい頃は親戚の叔父さんと話せない程、極度の人見知りであがり症。体も弱く、アトピー性皮膚炎、扁桃腺炎症、副鼻腔等、先天性欠如等、多数の病気に悩まされる。
18歳の頃に新潟から東京に上京。東京で新卒入社した会社では営業成績がドベで入社3カ月で静岡県富士市に左遷させられることに。しかしそこから一念発起。コミュニケーションスキルをあげるべく心理学、大脳生理学を学び始め、1,200店舗中営業成績でNo1となる。その後、ボイストレーニングスクールに転職。話し方の基礎を徹底的にマスターし、8店舗だったボイストレーニングスクールを40店舗に拡大。一気に全国区の業界大手に引き上げる。そして2013年、強いビジネスマンをつくりたいという想いからモチベーション&コミュニケーションスクールを設立。現在では全国で伝わる話し方、あがり症改善、人前でのスピーチをトレーニングするビジネススクールを運営。全国40都道府県で年間2,000回のセミナーを開催し、受講者数は30,000人を越える。

【モチベーション&コミュニケーションスクール会場】

画像7

北海道、青森、秋田、岩手、山形、宮城、福島、新潟、石川、栃木、茨城、埼玉、千葉、東京、神奈川、山梨、長野、静岡、岐阜、愛知、三重、滋賀、京都、奈良、大阪、兵庫、和歌山、鳥取、岡山、島根、広島、香川、徳島、愛媛、高知、福岡、大分、熊本、鹿児島、沖縄

◎モチベーション&コミュニケーションスクール公式LINE

◎YouTubeみのちゃんねる

instagram

Twitter

Facebook

TikTok

株式会社モチベーション&コミュニケーション

所在地 〒163-0649 東京都新宿区西新宿1-25-1 新宿センタービル49F
お問い合わせ TEL:03-6384-0231
MAIL: info@motivation-communication.com

-----------------------------------------------------------------------------


いいなと思ったら応援しよう!