![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/126373955/rectangle_large_type_2_d781323e580df9933ab129b729c5dc5b.jpeg?width=1200)
「与えること」で幸福を感じるとはどういうことか。
◆
みんなは50万円を貰ったことがあるか?
あたいはある。自慢じゃないけどある。
いや、自慢ではないと強調して言ったとしても、誰かからお金や物をもらったと話せば「“それだけ自分には価値がある“という旨の主張かな?」と受け取られ、高慢な奴だと思われることもあるだろう。
世間では年収や資産という経済ステータスが地位の高さとして扱われるのが本流だし、消費の面で見ても「それに何円使ったか」「推しにいくら費やせたか」「その趣味にどれだけ投資しているか」「どれほど高級なものを所持しているか」といった具合に、金額の多寡を競い合う風潮がいくらでもある。
反対に、稼げていない人間は弱者で、問題があって価値が低いとされる風潮も悲しいけれど存在している。コンテンツや物事の価値だけじゃなく、人間の価値すらも金銭で測られる社会なのだ。
あたいは正直そういうのってお下品だと思うし、納得はできない。けれど理解はできる。地位・身分・家柄よりもお金の方が目に見えるのでわかりやすいし、階級差と違って誰でも触れられるものだから実感が湧きやすいしね。
ここから先は
5,512字
天然温泉旅館「もちぎの湯」
¥560 / 月
ここはあなたの宿であり、別荘であり、療養地。 あたいが毎月4本以上の文章を温泉のようにドバドバと湧かせて、かけながす。 内容はさまざまな思…
今ならあたいの投げキッス付きよ👄