![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/97289443/rectangle_large_type_2_cbf369ab9d7b1a4d196cf648289c19bb.jpeg?width=1200)
望月そら(モン介)|自己紹介
はじめまして。モン介というハンドルネームで活動を続けています「望月そら(@utu_demo_happy)」といいます。誰じゃ?それ?って方がほとんどだと思いますので簡単に自己紹介をしたいと思います。
望月そら(モン介)の性格や経歴
自分でいうのも恥ずかしい話ですが、おっとりマイペースな性格です。お布団をこよなく愛す眠りオタクでもあり、寝るのが大好きな男です。
もともとモノづくりが好きで何かを作ったり構造を調べるのが好きな一般的な男の子でした。そのため、モノづくりができるような工業系のキャリアを積み、大学院へ進学。もちろん学費などは奨学金とバイトでまかないました。一生懸命頑張り無事卒業、その後は製造業へ就職。しかし、なかなかうまくいかずにメンタルヘルス疾患を患い休職をし人生の転機に直面します。
いろいろ考えた結果、キャリアチェンジを模索し福祉の世界にチャレンジ。民間の心理資格を取得した後に、社会福祉士も取得し福祉の世界で頑張っています。
よく親の反対はうけなかったのか?と質問されますが「されなかった」というのが答えです。学費などの支援はうけていましたが、大学院の費用や生活費など自分でバイトをしながら稼いだのと奨学金でまかなっていたため親の負担はすくなかったのが理由です。
だからこそ、あんたの好きにしなといってもらいキャリアチェンジに挑みました。まぁ今考えると「頑固で一度決めると周りの言うことなんて聞かない」という私の性格をわかってくれていたのだと思います。
望月そら(モン介)の活動
メンタルヘルス疾患を患い休職した後、いろいろありながらも完解し一般就労に戻りました。そのころから、同じように苦しんでいた人たちへの情報発信としてブログを開始。
無料相談などを経て一時期は月間70000-80000PVを得るまでに成長。その後は、自分のスキルアップと資格取得のため活動を縮小。ほとんど活動を休止していました。
ある程度知識をつけ、福祉の仕事でもキャリアアップを果たしたためネットでの活動を再開。そして今も細々とブログを更新しています。その他ツイッターなどでも交流を続けつつ、現在はnoteにチャレンジしているところですね。
復職している人を応援したい、不調を患いながらも安定を目指してチャレンジを続けている人を応援したいと思ってエールを送ったり相談に乗ったりする活動をしています。もしよろしければ応援していただけると嬉しいです。
今後の予定
まずは、望月そら(モン介)が運営しているモノをまとめてご紹介したいと思います。その後に、体調安定につながるような情報発信をnoteにもしていきます。
後は私のチャレンジ日誌でもつづろうかとも思っています。。。。需要なさそうですが(笑)
なによりもnoteの使い方にまず慣れたいと思います!頑張ります!!