見出し画像

メンバーYUI さんの英国日記1〜英国にてマザーズツリージャパンの偉大さに気づく


こんにちは。YUIと申します。

今年の4月から英国に滞在し、働きながら子育てをしております。

海外に来てみて改めて、マザーズツリージャパンの活動の素晴らしさに気づきましたので、その経緯をご紹介させていただきます。

まず、マザーズツリージャパンとは、日本に来た外国人で妊娠出産を迎える方、あるいは乳幼児を子育て中の方向けに、多言語通訳サービスや、多言語による助産師からの子育てアドバイスなどの支援、その他イベントの開催やよろず困りごとの解決を担っている非営利活動法人(NPO)です。

その活動資金は、公益財団からの助成金や寄付金から成り立っています。

私は、子どもが通っていた保育園にあった社会福祉系の広報誌に、マザーズツリージャパンの代表である坪野谷 知美さんのインタビュー記事を偶然読み、活動に興味を持ちました。

その後、直接コンタクトして何かボランティア出来ることがないかと尋ねたところ、ご縁があり今回の記事作成に至っております。

さて、4月からの英国滞在について、今は7月末ですが、ようやくほっと一息つけるという状態になりました。

息子は先日から夏休みが始まっています。

私は4月1日に家族で英国渡航して、4月2日から出社して残業をするような状況で、英国に足を踏み入れたのも初めて、毎日地下鉄でオフィスに行くのも慣れず迷うような状況でした。

しかも英語に苦手意識が強く、聞き取りも会話もうまくできない中、新しい仕事と生活に毎朝パニック状態でした。

そんな日々を続けていたところ、ストレスからか、耳閉感を感じ、現地の耳鼻科専門医にかかることがありました。

私は仕事をしていて、日本の海外旅行保険に入っていたので、日系のクリニックに電話診療を受け、日系のクリニックは専門医がいなかったり、いても月に一回くらいしか来なかったりするので、急ぎの場合は現地の専門病院を紹介されるしかありませんでした。

そこで一番不安なのは言葉が通じないため、うまく病状が伝えられないのではないか、それによりうまく病気が治せないのではないかということでした。

幸い、保険会社から日本人通訳を派遣していいただくことができ、全てキャッシュレスで至れり尽くせりの対応をしていただき、ほっと一安心しました。

このようなサービスは確かに異国で暮らす外国人にとっては必要不可欠なサービスです。

翻ってマザーズツリージャパンの活動の偉大さに改めて気づくこととなりました。

私の保険会社にはまず、「妊娠出産には保険は適用できない」と言われました。

海外旅行保険でも妊婦や出産にはサービスが適用されないことがスタンダードかと思います。

妊娠出産という人生の一大事、人の命が関わる問題、しかも出産を控えた妊婦の不安な気持ち、産まれてからも子育てで不安な気持ちを、母国語で支援してくださるサービスというのは、本当にありがたいのではないかと思います。

私が海外で妊娠出産したら、言葉が通じないゆえに日本で妊娠出産する以上のストレスを感じていたに違いありません。

もう一つ、海外に暮らす日本人として、日本の法律が適用されず、日本の自治体は守ってくれません。

日本の自治体支援を受ける場合は日本での住所や電話番号が必要になります。

私たちは日本の住居や電話番号を引き払って住民票を抜いてきているので、そのサービスからは漏れることになります。

また、海外にも同様のサービスはあることにはあるのですが、外国語という不便さがあります。

海外の法律のこともよくわかりません。

日本語で支援を受けられたらどんなに良いだろうと思いました。

また、同じフラット(マンションのような感じ)に、日本人の家族が住んでいて、いつも元気な子どもの泣き声が聞こえてきます。

最初はただの元気な泣き声だと思いましたが、泣き方が激しい、お母さんの怒る声も聞こえてきました。

私としては心配になっても、どこの部屋かわからないので声もかけられず、この母子が海外で孤独でこのような状況になっているなら可哀想だと思いました。

海外で子どもが小さいと外に出る機会が作りづらい場合があり、仲間も出来にくく孤立してしまう可能性があります。

マザーズツリージャパンは、私の逆パターンで、日本に来た外国人に対して、母国の法律も支援の網の目からももれてしまうところをサポートしている団体です。

また、マザーズツリージャパンは、日本で子育てしている外国人向けに様々なイベントを定期的に行っており、居場所作り仲間づくりにも役立っています。

このような活動は本当に貴重で、かけがえのないものです。

本来は国や自治体などが行うべきことですが、そこまで手が回らないところに、非営利活動法人の存在意義があります。

マザーズツリージャパンの活動に興味を持ち、その活動を支援してくださる方々が一人でも増えることを祈っております。

NPO法人Mother’s Tree Japanボランティアメンバー YUI 

いいなと思ったら応援しよう!