![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/51584683/rectangle_large_type_2_569d26949ff4ffc12a8239f19efeb87c.png?width=1200)
子育てを学ぼう!そして、楽になろう♪
子育てって、【できて、当たり前】と思ってしまいがち。
周りからも、【できて、当たり前】と思われてしまいがち。
苦しくないですか?それ。
本当に【当たり前】で良いですか?
子どもの頃に「スマホ」がなかった私たちが、
「スマホ」がある子ども時代を過ごす、この子達に対応できる事が、
当たり前?
当たり前じゃな~~い!!!
って、声高に言っちゃってもいいですよね?
//
私たち親は、命を育ててるの。
日々その命に、頑張って正面から向き合ってるの。
それを「当たり前」って言わないで?
あなたが大事に思ってる親も「当たり前」じゃないでしょう?
子育て世代の私たち、ものすっご~~~く頑張ってるんだから!!!
\\
って、言ったって良いじゃないねぇ。
これからの社会を支える、大事な子どもたちを育ててるんだから。
そう、思うんです。
もうちょっと、子育てを頑張ってる私たちを、
「子どもうるさいな、どうにかしろよ。親だろ!」
っていう目線じゃなくて、
「子ども元気でいいね!親として、日々頑張ってるんだね!」
って、周りから見られても良いはず!
そして、親である私たちも、
「みんな当たり前に子育てしてきたんだから…」
って、しんどいのを我慢しなくて良いんです。
「分からない」っていう時は、
「分からない!」って、声を上げても良いんです。
子育てを学ぶ事は、「分からない」を「分かる」にする事。
子どもが算数が分かりたいのに分からないなら、塾に行くでしょう?
それと同じ事。
「分からない」なら、学んで「分かった!」になれば、楽になる。
そして、学んだら自分だけじゃなく、子どもも楽になる♪