生活が下手② - 傾向と対策
昨日「生活が下手」という記事を出した。
好きな曲が主役のエントリだったので、
生活の何がそんなに下手なのか
という話はしていなかったことに気づいた。
今回はADHDでやや虚弱体質らしい自分の
生活の下手さとの攻防歴を
思いつく限りまとめてみる。
《時間の感覚がない》
アナログ時計を使わないと「残り時間」の感覚が掴めない体質。
ついでに言うと秒針の音で眠れなくなるので時計選びも一手間だった。
■スマホの時報読み上げアプリを使う
本当は鳩時計が欲しいのだが、無料でどうにかするためにアプリを探したらあった。
機種とアプリの連携によっては
マナーモードで無音になってしまうため
マナーモードを切り忘れて機能しないことがあるが、
それさえ無ければかなり有効な方法。
ちなみに「時報が鳴ったら時計を見る」までがセット。
■ホーム画面やデスクトップ画面に大きめの動くアナログ時計を配置する
作業によっては見えなくなるので思ったより効果が無いが、
デジタル作業をしていると部屋の時計を全く見なくなってしまうので置かないよりマシ。
■何か作業を始めるときは、音声アシスタントに「◯分経ったら教えて」と言う
しょっちゅう頼むのを忘れる。
しかし忘れなければ、時報の合間の中途半端な時刻に始めても決めた時間を守ることができるので便利。
■没になったアイデア
・ゲーム用に中古で買ったディスプレイを
ノートPCに接続してでっかい時計を表示する
・Nintendo Switch をデジタル時計にする
(アナログ時計のアプリがなかった。パタパタ時計はあってインテリアとして憧れる)
→これらは電気代が嵩むと思ったのでやめておいた。
《洗濯物の存在を忘れてしまう》
洗濯機にまかせた服の存在を忘れてしまう現象。
縦ドラム型で、乾燥の威力がイマイチなのでタオル以外は人力で干すしかない状況。
■洗濯機を回している間はイヤホンを使わない
洗濯機の通知音が聴こえるように。
■音声アシスタントにタイマーを頼む
キッチンタイマーだと失くしたり落として壊すのがオチである。
ちなみにスマホもよく落とすので手帳型ケースにストラップをつけて手を通して使っている。
これらで一応解決したが、
やっぱりタイマーをかけ忘れるときもある。
《食器を洗う余裕のない日が多い》
節約のため自炊をしているが、
普通に料理をすると全体力を消費してしまいがち。
調理方法も今では基本的に電子レンジ加熱でなんとかしている。
それでも他のことで疲れていたり、体調が悪いと食器を洗う余裕がない。
■余裕のない日は紙コップや割り箸を使う
災害用の備えとしても買い置きをしてある。
■なるべく軽くて洗いやすい食器を使う
軽ければ疲れて気力がなくても持てる理論。
殆ど100均の樹脂製電子レンジOK商品と
ジップロックコンテナーで済ませている。
陶磁器は某パン祭りの平皿1枚だけ。
■加熱しない場合、食器にラップを敷いて使う
箸やフォークが貫通して結局汚れることもあるが、
汚れが少なければ洗いやすいので。
■ゆくゆくは食器洗浄機を買おうと思っている
賃貸でも置けるタンク式がなんと2万円台で買える時代。すごい
狭い台所にも置けるサイズを開発してくださったサンコーさんに拍手
《ゴミ出しを逃してしまう》
「何曜日が何ゴミ」は覚えられるのだが、
「今日の日付」と「今日の曜日」のどちらかが
念頭から消え失せてしまいがちな
ワーキングメモリの不足ゆえに
しまった今日だった!を繰り返して来た。
■スマホのアラームやリマインダーアプリを前日に設定し、玄関に置いて翌日出すだけの状態にする
スマホ様々である。
ちなみに自治体が公式ゴミ収集カレンダーアプリをリリースしていることがあるので要チェック。
自分は公式アプリの通知とスマホアラームと両方セットしている。
《体力がない,疲れやすい》
あまりにも個人的な対策なので誰かの参考になるか分からないけれど一応。
■腹を壊さないように心がける
壊すと疲れて動けなくなるので、
夏場にアイス類を控え
ビタミンCは別で摂って生の野菜・フルーツを控え(カリウム不足に留意しつつ)、
繊維質の摂り過ぎに注意し、
何故か体質に合わず腹を下してしまう特定の人工甘味料を避けるなどして生活している。
また、整腸薬を常備し、異変を感じたら乳酸菌&ビフィズス菌を摂っている。
また、チーズ以外の乳製品も腹を下しやすいので控えている。
■活動する前と活動後に疲れたらアミノ酸を摂る
これは最近始めた実験で、
アミノバイタル(公式サイト参照)を飲んでいる。 使われている人工甘味料にかなり苦味を感じる体質なのだが
腹を壊したことはないので採用、
「グレフル味の美味しい粉薬」と思うことにして
舌にあまり触れないよう上を向いて咽頭に乗せ水で流し込んでいる。
少量かつ溶けやすいので咽せたことはない。
プラセボかもしれないが、前もって飲むと疲れにくい気がする。
飲むのを忘れても、後から飲むと
午後や翌日に疲れを持ち越さない傾向が見られる。
1日3本まで良いとのことだが、
「運動」はしていないので2本に留めている。
ちなみに過去に試したものでは
タウリンはともかくクエン酸もなぜか効果を感じられなかった。
こればっかりはトライアンドエラーでやっていくしかない。
…このように色々な工夫をしても、
目が覚めたときから疲労を感じる日もあり、
その場合もう丸一日ぐったり過ごすしかない。
気圧の変動にも負けやすいが、
予め知ってしまうと士気が下がるので
頭痛ーるアプリの通知は使わず、
体調が悪い原因を探るときだけ使っている。
毎日うまくは行かないながらも、なんとか生きています。
──おしまい──